京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2009年05月31日

ホテルリマーニ@瀬戸内


日本のエーゲ海だそうです。
季節はずれのお休みを3日とって、
瀬戸内海へお魚を食べに行きました。

新幹線で岡山まで、京都から1時間くらい。
岡山から赤穂線で 「おく」という駅へ30分くらい。
ホテルから無料マイクロバスで20分。
オリーブの丘を超えて・・・ 「オリーブ!」

牛窓という場所にホテルが!
ホテルの名は「リマーニ」
写真は全室シーフロントの部屋からです。

やしの木が!
白いホテルの庭にはプールと
エンゼルがほどこされた鐘!
その向こうに 島が点在する湾!
ホテルのヨットがつないであり・・・
ピアノソナタが大きな音で流れる園内。。。。

旅館が苦手なので、こういった選択になります。
私とつれあい。
  » 続きを読む
タグ :ホテル


Posted by 諏訪 幸子  at 12:07Comments(0)食べ物飲み物

2009年05月28日

姫沙羅

庭の姫沙羅が早くも咲き始め 1日で落ちました。儚い。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 15:17Comments(0)

2009年05月25日

京都大丸のこと

光泉洞や京都屋から歩いて錦通りまで10分
そして、堺町錦から西へすぐに大丸。

ここ半年以上、大丸は工事中です。
あっちこっち板で囲ってあります。
地下以外はあんまり人も多くなくって。
絶えず、ポイントアップで
お客様にお詫びしてはります。

そして、大丸の回り
錦通りと東洞院通りに3軒も
ラーメン屋さんがあることに!
・・・いまごろ気がつきました。
お花屋さんも2軒。

早く工事が終わってきれいな
デパートになってほしいですね。

ラーメンではなくって 地下のジューススタンドで
フルーツジュースを立ちのみして
駐車場に預けてあったキューブに乗って
東洞院をそのまま南へぬけて
5条を東へ・・・・川端を南へ・・・・帰りました。
藤の森あたりが少し混んでいました。
月末の月曜日・・・・4時すんでましたから。  
タグ :大丸


Posted by 諏訪 幸子  at 23:46Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2009年05月25日

さて、京都へ


今日は、お天気もいまいち。
思い切って車ででましょうか?
月末、月曜、、、混んでるかもしれません。

この絵柄は姉小路堺町の「京都屋」のTシャツの柄。
12か月の花がそろっていて、
これは、1月の誕生花で、福寿草。
はんなり京都柄です。

光泉洞のスタッフはそれぞれの
お花のTシャツを持っています。
私の柄はこれ・・・
ジャケット下にレディースの
伸縮素材です。。 禅の丸窓がテーマだそうです。
わかるかしら。。。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:38Comments(0)京都屋

2009年05月24日

日曜日の朝ごはん


今朝の朝ごはんです。
一日、必ず3食食べます。・・・若くもないので食べすぎです。
考えて考えて、カロリーを取り過ぎないように。
1.パンドフルール(三条高倉下がる)天然酵母パンがあります。
  そのチーズとベリーのサンド。
2.ヨーグルトは青い明治のカップのカロリーのひくいの。
3.日曜なので、老松のくだものカン。4分の一。
4.今朝のいちおし
  London ポストカードティーハウスの
  今年のダージリンファーストフラッシュ 朝やので
  ばっちり目をさますのにプレーンで。  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 12:51Comments(2)食べ物飲み物

2009年05月22日

キャンセル


明日、あさって、とキャンセルが続きました。

地元のおひるご飯の店である 光泉洞寿み は観光客さんも
立ち寄ってくださいます。
それで、土曜日には季節の良い時期は予約が何本か入ります。

名古屋、東京、大阪、時に九州からの
お客様。
京都駅から地下鉄3つ目の「御池」は京都の中心でもあって
御池から行けない観光地はありません。
御池通り下の巨大市営駐車場も満車になることのない大きさです。

そのついでにまず、お昼を食べて・・・とご予約いただくの
ですが・・・、
季節外れのインフルエンザで、旅行見合わせらしいですね。
残念です。キャンセル。。。
でも、京都のみなさん光泉洞のバランスの良いご飯で
しっかり予防して風邪などに負けないでいてくださいね。
気温が上がれば・・・ウィルスも一旦引くことでしょう。
今年の冬にはまた・・・とも言われています。
風邪に負けない元気な体。めざしましょう!

今日の京都駅も空いていました。
外人の観光客が目立ちました。
マスクも目立ちました。。。。  


Posted by 諏訪 幸子  at 22:04Comments(0)京都

2009年05月20日

庭の桐の木

私の庭には2階の屋根を越す大きさの桐の木があります。

いいぎりの写真。
母が、京都府庁前の古い歴史のある梅屋小学校に赴任していたころ、
御所のイイギリの木から実生で理科の先生が育てられた苗を
南禅寺の実家で大きくなったものから株分けをして
2メートルくらいの大きさを植木鉢に移して宇治へ・・・・

庭にじか植えして30年です。

毎年春には花が咲いて、ブドウの房のようになって
実のようなものもできるのですが、
全部落下してしまいます。
雌雄の雄の木なのか?
よくわかりません。
実はなりませんが、樹形と葉の形が素敵で、
葉のステムは赤いので、きれいな木です。
この葉が大きく伸びて黄緑に輝く5月は
庭が本当に緑色にそまって、木漏れ日も
緑色になってしまいます。
初夏!
  
タグ :


Posted by 諏訪 幸子  at 12:27Comments(0)生け花と庭

2009年05月19日

ぽん菓子

ポン菓子にはまっています。
おいしい。
生協の前で、作って売っていました。
ポン!と音をたてて作っていました。

子供のころ、四つ辻にポン菓子屋さんが
店をだすと、「ぼ~ん!!」大きな音がして
音を聞いたら、家からお米とお砂糖を持って、
ポン菓子を作ってもらいにゆきました。

後から、母や祖母が、おかねと一斗缶を持って
ポン菓子を受け取りに行きます。
それから、1週間くらいポン菓子が家のおやつに。
お砂糖が蜜になってかたまった所が美味しい。

蒸気機関車に似た色の鉄の道具に
お米を入れて、圧力をかけて、
開くと大きな音がしてざ~っと筒の中に
ポンが出てきます。
たらいに移して、熱いうちに
溶かしたお砂糖でからめます。

何軒かの家が注文するのですが
ワクワクしながら眺めるイベントでした。
思い出と一緒に食べるポン菓子はいまでも
大好きです。  
タグ :ポン菓子


Posted by 諏訪 幸子  at 22:42Comments(0)食べ物飲み物

2009年05月18日

お茶の作り方

お茶園へ遊びに行って
摘んだお茶の葉をいただいて帰りました。

天ぷらやお好み焼きにして食べると
美味・・・・です。

でも、家で新茶を揉んでみることにして
作ってみました。

1.電子レンジで1分ちょっとラップをして殺青。
2.どんぶりの中で揉む。ちょっと青い汁がでるくらい。
3.汁を葉に吸わせて、紙をひいたホットプレートへ。
4.150度設定のホットプレートで気長にさばきながら
  かわかす。

結構美味しい青い味のする新茶ができました。
ただ、分量は少ししかできません。
覆い下の玉露の新芽でしたので、甘味のあるお茶になりました。

庭に1本茶の木があれば・・・・自家製のお茶作れます。  
タグ :新茶自家製


Posted by 諏訪 幸子  at 22:09Comments(0)お茶茶茶茶

2009年05月17日

今週のメニュー@光泉洞寿み


写真は寿美風ポテトコロッケ
光泉洞のメイン料理は
いろいろなものがありますが、
これは、寿美さんの実家で
お母さまが作ってられた
家庭料理の作り方です。
ニンジンも玉ねぎも入って
ころりと丸いコロッケです。
仕上げに
ケチャップとウスターソースで
作ったソースをかけて。
サラダ、お味噌汁、ご飯、お漬け物。
人気メニューです。
月曜日は、ポテトコロッケ・・・・  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 22:12Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2009年05月15日

巨椋神社(こもりじんじゃ)


宇治の小倉の地は、かって日本一大きな池の名です。
巨椋池
古代からの池の名で、秀吉の伏見城の造成のおりに槙島や淀に堤がつくられ、変化をしていきました。
明治以降、干拓を続けて今は小倉のあたりに池は見えません。
この巨椋(こもり)神社は小倉にあります。
そして、玉露農家の吉田銘茶園はこの神社の裏手です。

昔、池のよしや葦が、玉露の覆いにつかわれ、玉露が生まれました。
こもり神社の裏の公民館に
「玉露発祥の地」の石碑があります。

そばには、
  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 22:33Comments(0)宇治茶つれづれ

2009年05月14日

今日の一日

今年の宇治茶は花冷えで少し遅れ気味でした。
覆い下の玉露畑の宇治市小倉の玉露園。

今日は朝に宇治幼稚園の保護者の英語サークルで
「おむすびころりん」の英語絵本をお教えして
いそいで、光泉洞へむかいました。

イギリスのティーハウスの経営者夫妻が
ベビーもつれて、茶畑訪問です。
光泉洞の建物とお料理と京番茶もみていただくので
まず、姉小路の「光泉洞寿み」へ京都駅から
到着されます。。。

素敵なご夫妻。
奥様はジャパニーズ。
ご主人はイギリス人。
  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 22:58Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2009年05月13日

人生のおまけ


今日、おくればせ・・のお花がひとつ。


昨日、お茶クラスの生徒さんからお庭のお花を切って。


日曜日に届いたカーネーション入り。

私の居間はお花づくし・・・・
一生懸命生きてみた、今までの毎日の「おまけ」です。
お花も一生懸命 咲いてはります。
Great thanx ! to all of you.

  


Posted by 諏訪 幸子  at 13:48Comments(0)生け花と庭

2009年05月12日

中国茶サロン@宇治

今日は10時半から12時半まで、
宇治で中国茶を教えておりました。
ハイライトは手作りの「月餅」、このお菓子は
中国では季節性があって、春のものではないそうです。
でも、青茶に合うので・・・

お茶のハイライトは黄山の松縁と名付けられた
緑茶の新茶。今年の清明節あたりの上品。

緑の香りがたちのぼりました。
今日のレジメは・・・  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 22:36Comments(0)中国茶サロンと中国茶

2009年05月11日

今週のメニュー@光泉洞寿み


写真は、15日金曜日の
鶏のつくねハンバーグ です。
青じそをたくさん刻み込んで、照り焼きソースで
仕上げます。
焼き鳥のつくねを大きくしたような・・・・。

さて、5月も半ばを迎えて
30度ごえ?の夏日。
なんだか、今年のお天気は、極端です。
でも光泉洞では、いつも通り
美味しいご飯を作ってお待ちしています。
さて、今週の日替わり定食は

  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 22:54Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2009年05月11日

新型インフルエンザ発生届

新型インフルエンザH1N1発生とどけのサンプルです。
一般にはまったく必要のないものですが、
突然、検査などで発見した場合の医療関係の機関は
これの届けが義務らしいです。
必要な方がもしいらしたら、参考になさってください。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 22:00Comments(0)

2009年05月10日

おやつ


Flip up のクリームパン。
ティースプーンの大きさからわかるように小さい。

烏丸押小路西入るに美味しいパン屋さんがある・・・
ということで、昨日行ってきました。
早めに光泉洞を上がって、
北山に住んでいる友人Hのところへ・・・午後のお茶。
北山大橋西詰めを南に堤防の下を
すこし戻ると堤防の西に彼女の店があります。
セレクト雑貨の店。「ドゥーアッシュ」週末の午後だけの店。
  » 続きを読む
タグ :パンおやつ


Posted by 諏訪 幸子  at 21:22Comments(0)食べ物飲み物

2009年05月08日

有声軒@万福寺


宇治の万福寺は、全国の煎茶道の連盟があるので、
お煎茶とは縁がとっても深い。
純煎茶風の茶席があって、これはそのお庭。

太湖石や、芭蕉(バナナ)
梧桐竹などが、配されたちょっと中国風?な
お庭。
お寺そのものも、中国そのままといわれる
様式の禅寺。
今日は、ほてい祭りで解放されているので
行ってきました。
お煎茶は大阪の一茶アンというお流派でした。

境内で、ポン菓子を買って帰りました。
プチ観光の午後です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 17:10Comments(0)お茶茶茶茶

2009年05月07日

読書


ともかくご飯を食べるように本を読む。
いつごろからか・・・?10歳くらいから。
ご飯がなくてもいいけど、本がないほうが苦しい。
百科事典から漫画まで何でも読む。
英語もフランス語も中国語も・・・といいたいが
主に、英語と日本語。

ゴールデンウィークにも少しばかり。
「竹光侍」と「パーマネント野ばら」+あれやら、これやら・・。
西原理恵子のパーマネント野ばらは、
  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 23:19Comments(0)

2009年05月06日

紅茶の盆手前


子供や弟も仕事に復帰のため
各々の家に帰って・・・
静かになった居間で、紅茶のセットを出しました。
先日の伏見教室で使ったものを
洗って片づける前に
ティーベルもガラスなので洗って・・・
紅茶にも「盆手前」のようなものがあります。

全て用意して動かずに席を離れずに
サーブする準備を丁寧にすることです。
シルバーもカップも自分から取れる位置に。
(シルバーはお客から取れる位置でも)

明日の英語の絵本の教材を聞きながら
紅茶。 絵本の読み聞かせ教材を使うのですが、
ナレーターは久保純子さんというアナウンサー。
紅茶も華やか、声も華やか。一人の時間が流れます。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 23:38Comments(0)お茶茶茶茶