京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2014年11月30日

今日のお菓子

アストロリコ♪
今日は、京都のアルゼンチンタンゴ、バンドネオンの会がありました。
烏丸五条上がるの「グレース」で、
紅茶とお菓子とタンゴです。
門奈さんのバンドネオン
浅場さんのバイオリン
えっと彼女のピアノ
という、アストロリコのスタートの
3人で、マイクなしの
音を、小さな喫茶で
堪能しました。

このカップは、ティファニーです。
お茶は・・・ニルギリだったかしら
ミルクティーに会うふつうのタイプです。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 18:00Comments(0)スイーツ食べ物飲み物

2014年11月29日

今日の珈琲

コロラドで♪御池ゼストです。ものは、カフェオレ。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 16:52Comments(0)

2014年11月28日

今日のもみじ

宇治朝日焼き♪
  


Posted by 諏訪 幸子  at 13:58Comments(0)

2014年11月27日

ちょっと前の1週間のこと

月曜日)ホーチミンの日系のホテルで朝食。 
     ハノイの煎茶の交流茶会をすませ、
     国内線で、南の旧サイゴンへ。
     100年フランスであったころの建物が
     素晴らしく、そのころに作られた街路樹
     が、大きくこころに残る。
     ホーという麺料理にはチキンとビーフの2種。
     小さなフランスパンがあちこちで活躍している。
火曜日)朝、7時に関空
     友人のK婦人のお迎えの車で宇治まで
     送っていただく、黒いクラウンにはお水
     まで、用意してあり、長旅の後のオアシス
     荷物をほどいて・・・時差を調整するため
     とろとろ眠る。30度から10度へ。
水曜日)なにをしていたのか…覚えていない
木曜日)光泉洞 へ、久しぶりの車の運転。
     車は毎日運転していないと、勘が鈍る。
     スピードがだせない。もみじの季節で
     ちょっと忙しい。ベトナムでも食べ過ぎを
     調整すべく、まかないも少な目に・・・・
     でも、ジャポニカが美味しい。
  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 23:22Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2014年11月26日

今日のもみじ

銀閣寺の白さ村荘
  


Posted by 諏訪 幸子  at 12:01Comments(0)

2014年11月24日

今日の着物

母の訪問着の作り直しです。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 13:26Comments(0)

2014年11月23日

今週の日替わり@光泉洞寿み



秋も本格的な季節に入り、日により忙しくなってまいりました。おそめのお出ましには、
「生麩定食」とご予約お願いします。お電話いただきますように!

月)11月24日
  鶏の唐揚げ南蛮ソース
火)11月25日
  寿美風ポテトコロッケ
水)11月26日
  秋刀魚の生姜煮とぶた汁
木)11月27日
  肉だんごの甘酢あんかけ
金)11月28日
  天ぷらの盛り合わせ
土)11月29日
  鰆の味噌漬けと小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・
月)12月1日  


Posted by 諏訪 幸子  at 08:29Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2014年11月21日

ゲラン♪

いちばん?新しい香り♪小さい黒い服、という名前ですねー!!
  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:15Comments(0)

2014年11月18日

ベトナムのお菓子

ハノイのプリン
  


Posted by 諏訪 幸子  at 21:22Comments(0)

2014年11月13日

来週の日替わりメニュー@光泉洞寿み


当店のおすすめは、家のご飯のような毎日かわる日替わりと
麩嘉の生麩をつかった生麩田楽
そして、ちょっとくせのある京番茶です。

日替わり+生麩田楽+自家製パウンド=「生麩定食」1850円です。
一押しのおすすめです。
後、諏訪のいるときは、お時間があれば、光泉洞定食2200円を
ご注文いただくと、目の前で、お茶の卓上点前をご覧にいれて
最上級の香の中式煎茶を味わっていただけます。
こちらも・・・・チャンスがあればぜひ!

金)11月14日
  和風とんかつキャベツのせ
土)11月15日
  ぶりの塩焼きと和小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・
月)11月17日
  ササミの和風ぴかた
火)11月18日
  ふわっトロかに玉
水)11月19日
  サバの塩焼きと小鉢
木)11月20日
  シチューハンバーグ
金)11月21日
  鰆の塩焼きと小鉢
土)11月22日
  鯵の唐揚げ野菜あんかけ
・・・・・・・・・・・・・・・
月)11月24日
  鶏の唐揚げ南蛮ソース    
  


2014年11月11日

今日の夕食

初フグ♪
  


Posted by 諏訪 幸子  at 18:19Comments(0)

2014年11月09日

この1週間

月曜日・・・祝日だったので、宇治にいました。
       宇治では、「ジャージー・ボーイズ」を上映していなかったので、前日
       京都駅のシネマへ。
       あの高音の「シェーリー、シィェリ ベェビィ・・」の
       フォーシーズンズの物語です。
       グループサウンズが、日本ではやるちょっと前。ビートルズのちょっと前?
       ツイストがはやたあの頃。ボブカットで、ツイスト。バルーンなスカート。
       エンタティメントの裏側がしっかり見えて・・・いい作品でした。
       今日は、あの映画が上映されていない・・・宇治のイオン
       (きっと観客が少なかったんです)
       田舎やねぇ。。。田舎出の物語が受けない?
       若い子の店で、髪留めなどを買って、下の輸入食品で、
       お茶サロンのための
       マシュマロなど買って、ここ一番で、昼ごはんを食べて帰宅。

火曜日・・・・自宅のお茶サロン、9人ほどの用意。
       二條流の妹弟子がタイの生徒さんを連れてくる。
       みな、ちょっとおしゃれをして集まってくださいます。
       台湾南投県の冬茶冬霧を思い切って開封。
       大きな粒で、高級な高山茶!入れるとコクも香も上質!  
       私たちの舌と鼻で、十分わかるほどの上質。
       とりあわせた「とらや」のおもかげに負けない重いお茶。
       日本の生菓子には中式のお茶を軽すぎて、取り合わせが
       難しい。 1時間半のサロンを終えて友人Mが予約していてくれた
       東岸のフレンチへ、サロンのK婦人がフレンチのシェフが
       あこがれていた大阪の名シェフのサポーターであることがわかり
       コーヒーをいただきながら話の花が咲きます。
           » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 17:45Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2014年11月08日

昨日のお菓子

和菓子づくりです♪亀屋さん二千百円
  


Posted by 諏訪 幸子  at 10:17Comments(0)

2014年11月06日

お祝い結婚

明日、持って行く準備です♪ヘギに伏紗です。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 10:18Comments(0)

2014年11月04日

今日のお昼

ベルエキップ
塩チーズケーキ
今日は、第2火曜日、自宅での「宇茶楽サロン」です。
冬霧の凍頂ウーロン茶を淹れて、
冬茶の味を味わいます。
中国茶教室を中心にして、
文化、歴史、日本茶、紅茶も学びます。

その後、数人の生徒さんと
お昼。
宇治で、今回は、
三室戸のベル エキップさんへ。
しっかりとフレンチ。

生徒さんの中に、フランス通の
Kさんがいらして、
フランス語も堪能。
フランス料理も一流のシェフをよくご存知ですが、
皆で満足できました。

一人で作り一人でサーブしてくれます。
デザートまで、堪能して、今日のお昼でした。
楽しい・・・・。  


2014年11月03日

連休

今日の祝日光泉洞 は営業しています。

是非、お近くにいらしたら、お立ち寄りください。
京都文化博物館の1ブロック東です。
京都駅から地下鉄で、5分の烏丸御池駅から
東へ歩いて5分です。

11時半から3時ごろまでの営業ですが、
1時過ぎるとメインのお料理が
売り切れるます。
お電話いただいたら、
お席、お料理おとりします。

遠くから食べにきてくださる
一番人気が「生麩定食」です。
ご予約ください。
お席と一緒に取り置きしまうs。

メインは日替わりですので、
おでん、きつねうどん(京都風やわらかい
きざみきつね)で、生麩定食を
組ませていただくこともできます。
うりきれても、おでん、きつね、で
組むことができます。

京都のふつうの家庭料理と
本当の京番茶と
麩嘉の生麩・・・食べにきてください。
お待ちしています。
・・あと、珍しい蘇州茶や、ムジカのアールグレー
なども用意しています。
では。。。  


2014年11月02日

炉びらき

ルソン壺
石州流です♪嵯峨野庵
  


Posted by 諏訪 幸子  at 15:43Comments(0)

2014年11月01日

今日のお菓子

亀末廣の栗キントン♪
  


Posted by 諏訪 幸子  at 17:18Comments(0)