2017年04月30日
2017年04月27日
宇治は、藤

宇治の花は、ヤマブキだったはずです。
「実のひとつだにならず」という貧乏な花。
しかし、平等院には、それは有名な藤があります。
そのせいか、かっての新興住宅地の我が家の
ちかくの家のお庭にも
藤の花がよく咲かせてあります。
短い山藤系とながい藤と。
藤娘が背中に背負っているのは長い藤です。
香がよく、本当に春らしい風情の花で、
ゴールデンウィークいは毎年満開になります。
藤原家の花ともいわれており、
まぁ、平等院はその時代です。
2017年04月26日
器局のお点前

宇治と京都で、
二條流の煎茶道を少数の方に教えています。
二條流の師範コースのお点前には、
20の点前があります。
それを、丁寧に一つ一つ
マスターして、段をとりながら
すすんでゆきます。
これは、後半に出てくるちょっと複雑な
お点前です。
2017年04月24日
2017年04月22日
2017年04月19日
自家製ソーセージ

この銀色のアメのようなものは・・・
自家製のソーセージ。
息子達のお弁当用に、作ったものです。
今回、久しぶりに孫のために作りました。
作り方は、簡単で、蒸します。
作り方。
牛ミンチを500グラムくらい
塩コショウ強めと好みのスパイス
私は、タイムと月桂樹。
しっかりと手でこねて、練って
銀ホイルを8センチ四方に切って
20枚ほど用意します。
肉ダンゴ一個くらいを
細長く置いて、
手前からくるりくるりと巻きます。
はしをキャンディみたいに
ひねるとしっかりとした
棒状になります。
蒸気のあがった蒸し器にいれて
10分蒸します。
そのまま火を切っておいて、
熱がとれたら、
袋にいれて、冷蔵庫です。
そのまま冷たいのを食べてもOK
フライパンでころころ焼いて熱くして
食べてもOKです。
ホイルごと蒸してあるので、
冷蔵庫で、5日くらいは大丈夫です。
お弁当に便利です。
ケチャップでちょっと煮ていれます。
大好きだった料理作家さんの本で覚えた料理です。
2017年04月17日
今日の庭

暖かい日がつづいて、雨が降って
庭の花がすみれから、咲き始めました。
以前は、赤ばかりだった
紫蘭の白がこのごろ、増えて、
和蘭は、上品で、きれいです。
庭のあちこちに散っています。