2014年07月31日
2014年07月30日
真夏のお炭

真夏の正午の茶事です。
衣服を整え。。
寄り付き待合にすすみ・・・
つくばいで、清め
まず、お炭点前。の写真です。
絽の着物を着て懐石から、濃茶、お薄にたどりつくまで
ほぼ4時間。。。。こってり修行です。
お料理はこちらの家の方がしてくださって
亭主と半東はこちらから出しました。
まぁ、、いろんなことが起こって無事おわりました。
琵琶湖大橋をわたって、湖岸道路をはしり、
京滋バイパスをとおって、宇治へ帰ってきたのは
5時すぎでした。。。。
2014年07月27日
2014年07月26日
2014年07月26日
ドナルド・キーン氏のこと

ニューヨークの書斎のカーペットです。
今、日本の柏崎にあります。
キーンさんの貿易関係だった父上のお品だったそうです。
ものは、たぶん絹 インドのものとの説明でした。
明治の終わりか大正の初めのものでしょうか?
日本文学をひもとくと、評論でキーン氏のものに
出会わないでいることが、難しいですが、
本当は? 日本文学の近代を訳して
世界へ日本文学をひっぱりだしてくれた人です。
谷崎、川端、三島、太宰、夏目?
どの作家をさぐってもキーンさんの評論に出会いました。
昨日、夕食に祇園祭の巡行が終わって
とっても安くなった国産の鱧で、
バターレモン風味の洋食をつくりました。
サイコロのジャガイモと生シイタケと
一口大の鱧を使います。
その時、切った鱧を
紙袋にいれた小麦粉の中へいれて、
蓋をギュッとして上下させて粉を付けると
粉で台所の道具を汚さずにすみます。 » 続きを読む
2014年07月25日
2014年07月24日
2014年07月22日
2014年07月21日
2014年07月20日
2014年07月19日
2014年07月17日
2014年07月16日
2014年07月16日
2014年07月14日
英語の店案内
アメリカの大学生の団体さんがいらした時の写真です。
皆、着物でこられて、お昼を畳の上で召し上がりました。
光泉洞は、英語のページももっています。
オフィシャルのHPの右上に入り口がありますが、
このページです。
英語は私が書いて、ネィティヴのチェックは受けていません。
8割通じると思っています。
どうぞ、外国の方もいらしてください。
English OK! Welcome, です。
2014年07月13日
2014年07月12日
タイ語のページ
京つうさんのご紹介で、
タイ語のページが
できました。
こちらから送った写真をきれいに使って仕上げてくださいました。
タイ語・・・は読めませんが、美味しそうな素敵なお店の紹介です。

光泉洞 のスタッフメンバーは
外国の方、対応上手です。
ベジタリアンの場合もできるかぎりご相談に応じます
ただ、カツオのお出しがダメな場合は
ご飯と生麩田楽とお漬物・・・てなことになりますが。。。。
卵がOKかどうかでもかわります。
まぁ、獣肉だけダメな場合なら
ほとんど90パーセント大丈夫です。
おでん、生麩ヘルシーその他いろいろ。。。。
タイ語のページが
できました。
こちらから送った写真をきれいに使って仕上げてくださいました。
タイ語・・・は読めませんが、美味しそうな素敵なお店の紹介です。
光泉洞 のスタッフメンバーは
外国の方、対応上手です。
ベジタリアンの場合もできるかぎりご相談に応じます
ただ、カツオのお出しがダメな場合は
ご飯と生麩田楽とお漬物・・・てなことになりますが。。。。
卵がOKかどうかでもかわります。
まぁ、獣肉だけダメな場合なら
ほとんど90パーセント大丈夫です。
おでん、生麩ヘルシーその他いろいろ。。。。
2014年07月10日
諏訪さちこ台湾茶教室2014年夏
京都リビングエフエムカルチャー倶楽部 申し込み問い合わせ075-605-2805
入会金年会費不要
近鉄桃山御陵駅
京阪伏見桃山駅 下車 京町通り北徒歩3分
お茶の島、台湾のお茶を3回に分けてお教えします。
イギリスの縁の深いビクトリア女王命名の
オリエンタルビューティー
1600メートル以上の山で採れる杉林渓高山茶
丁寧に淹れ方をお教えできると思います。
香をたてるように入れるコツを是非
味わいに来てください。
金曜日午前です。
7月18日
8月29日
9月19日
以上3回 受講料6180円です。
(水屋料が各500円おそれいりますが・・)