2011年02月28日
薔薇のウィンナー珈琲
27日の日曜日
場所は祇園円山の「長楽館」
聖母短大煎茶道部の卒業茶会が開かれました。
席主が松田秋園先生で、
毎年 伺える時は参ります。
玉露席 煎茶席 紅茶席 と3席まわります。
12時半の席入り
全部済んで 1階の喫茶室で
薔薇の浮かぶウィンナーコーヒーをご一緒した友人たちと。
すぐに溶けるのですが、
» 続きを読む
2011年02月26日
2011年02月25日
春よこんにちは!
いま、来週の店置きの日替わりメニューをプリントしています。
店を始めた頃は、書院のワープロで・・
今は、デルのパワポで・・・
来週の月曜日からさ来週の月曜日までのメニューを
毎週、毎週・・・・金曜日に作って土曜日に店へ・・・・。
オンラインのも日曜日か月曜日に・・・更新。。
トキドキ オンラインは・・・忘れたり・・・システムがあほになったり。
そして、気がつきました。
来週は
3月!!!!春の到来!!!
きっと寒の戻りはあるやろうし・・・梅が咲いても桜までの
道のりは、とおいかもしれません。。。
でも・・・春。
先日のバレンタインでつれあいがもらった
キャメルのチョコを » 続きを読む
店を始めた頃は、書院のワープロで・・
今は、デルのパワポで・・・
来週の月曜日からさ来週の月曜日までのメニューを
毎週、毎週・・・・金曜日に作って土曜日に店へ・・・・。
オンラインのも日曜日か月曜日に・・・更新。。
トキドキ オンラインは・・・忘れたり・・・システムがあほになったり。
そして、気がつきました。
来週は
3月!!!!春の到来!!!
きっと寒の戻りはあるやろうし・・・梅が咲いても桜までの
道のりは、とおいかもしれません。。。
でも・・・春。
先日のバレンタインでつれあいがもらった
キャメルのチョコを » 続きを読む
タグ :食べ物
2011年02月24日
立礼席
橋本妙料理教室で、使うお部屋の
お茶の立礼席です。
後ろの「心」の字は月心寺の尼様の字。
この釜を使って
中式のお煎茶もいたします。
中式はお湯をたくさん、しかも
土瓶から、どぼどぼ・・使うので、
塗にあまりお湯がかからないように・・・
茶盤でざくざく淹れているので
なれません。
でも、炭で沸かしたお湯は
お茶葉の味も2味ほどあげてくれます。
3月16日にはこちらでまた、お茶を一服
煎じる予定です。
2011年02月24日
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み

ほんわりと暖かい2月下旬です。
梅の花があちこちで・・・
庭の水仙も花盛りです。
今週の火曜日は
テレビドラマ撮影のため
臨時休業しておりました。
「おみやさん」という
渡瀬恒彦さん主演の
サスペンスドラマです。
おばんざい屋が舞台となる
ミステリー!
無事撮影が済んで、普通の光泉洞に戻りました。
さて、今週のメニューは » 続きを読む
2011年02月23日
沖縄の織でのれん新調!
光泉洞の暖簾を新調いたしました。
石垣島にある「みね屋工房」の花織をベースの織物です。
今までは、京都の染め抜きのものでしたが、
麻で、縦にさけます。
去年7月に西表島に行って、向こうの暖簾に出会って、
たまたま、うちの息子たちの知り合いの実家が
織屋さんだったので・・・
春節の間に会って出来上がってきました。
いつのよも・・・ひとがたくさん・・・といった
花織の願いをこめてのデザインです。
» 続きを読む
2011年02月22日
今日のおやつ

もはや昨日の午後3時。
和久伝の2階の茶菓席で・・・
お抹茶と柚子のくず焼きです。
たっぷりと美味しくいただきました。
上海へお茶を売る相談を
Iさんと打ち合わせながらです。
最高級の宇治玉露をなんとか・・・。
光泉洞の町屋は、
朝8時から夜8時まで、撮影にお貸ししていて
通行止めしながらの本番撮りです。
雨のシーンをとるのに 姉小路は大騒ぎです。
テレ朝系列の「おみやさん」のロケでした。
2011年02月22日
サスペンス
光泉洞は、時々、京都を舞台の
サスペンスの撮影に使っていただく事があります。
村山由佳さんの小説はサスペンスではなかったのですが・・
「天使のたまご」の本では池袋の居酒屋だったのが、
舞台を京都に移して・・映画では
その主人公の母の居酒屋になりました。
市原隼人さんと沢尻えりかさんと
三浦友和さんと戸田恵子さんが
俳優さんでした。
マスコミから伝わる様子と
まったく違うお人柄というか
仕事風景を見せていただいて
思い出がいっぱいです。
今日は・・・何方がいらしてくださるのか・・
また、済んだらご報告しますね。
サスペンスの撮影に使っていただく事があります。
村山由佳さんの小説はサスペンスではなかったのですが・・
「天使のたまご」の本では池袋の居酒屋だったのが、
舞台を京都に移して・・映画では
その主人公の母の居酒屋になりました。
市原隼人さんと沢尻えりかさんと
三浦友和さんと戸田恵子さんが
俳優さんでした。
マスコミから伝わる様子と
まったく違うお人柄というか
仕事風景を見せていただいて
思い出がいっぱいです。
今日は・・・何方がいらしてくださるのか・・
また、済んだらご報告しますね。
タグ :ロケ
2011年02月21日
2011年02月21日
今日のお昼
宇治の越前そばです。
ええっ?
写真が・・・ない。。。
なんでだろう?消えてる。
大久保の西「サティー、税務署の
北にある「とまり」という
沖縄風の越前そば屋さんです。
中も沖縄風のゆったりした
店内で、駐車場も結構たっぷりです。
写真???・・・・;)
ええっ?
写真が・・・ない。。。
なんでだろう?消えてる。
大久保の西「サティー、税務署の
北にある「とまり」という
沖縄風の越前そば屋さんです。
中も沖縄風のゆったりした
店内で、駐車場も結構たっぷりです。
写真???・・・・;)
2011年02月19日
今日のお昼

琵琶湖ホテルで、今から新年会。
宇治まで、ホテルのバスが迎えにきてくれました。
京滋バイパス経由で、石山から降りて
JR大津駅近くです。
口笛の演奏を聞いて半日遊んできました。
お料理はフルコース
珍しいところでは、シカ肉のパイ。
胡椒のたきこみご飯のお茶漬け。
口直しのシャーベットも出て・・・
あっと・・・
スープはオニオンスープでチーズが濃厚でした。。。
琵琶湖の景色と湖西の山なみ、
湖面にかかる虹・・・
などもご馳走でした。
タグ :滋賀県
2011年02月18日
今日の晩ご飯

これは、宇治の
「ゆきさん」という焼鳥屋さんです。
やきとりの串を一通り食べて
ししゃも 一皿350円です。
丁子麩とネギの酢味噌和えも350円でした。
岡本病院のすぐそばにあります。
2011年02月18日
2011年02月17日
2011年02月14日
雪の日
今日は、午後から雪が降りだして・・・
あっという間に庭は雪景色。
夕方から雪が大きくなって
水分が増えて、シャーベットのようになりました。
奈良よりの京都である宇治は
先日から雪が、洛中より多く降ります。
本当なら南東で、こちらが雨で洛中が雪ですのに。
それにつけても、雪景色は本当は南禅寺あたりで
みたいなぁ・・・と思ってしまいます。
雪も桜も育ったあたりのものが一番恋しいのは
自分の心がやわらかかったあの頃が恋しいのかも
しれません。
・・・でも、雪も桜も・・・・楽しみのひとつです。
ひび割れに効くクリームみたいなものですかしら。
あっという間に庭は雪景色。
夕方から雪が大きくなって
水分が増えて、シャーベットのようになりました。
奈良よりの京都である宇治は
先日から雪が、洛中より多く降ります。
本当なら南東で、こちらが雨で洛中が雪ですのに。
それにつけても、雪景色は本当は南禅寺あたりで
みたいなぁ・・・と思ってしまいます。
雪も桜も育ったあたりのものが一番恋しいのは
自分の心がやわらかかったあの頃が恋しいのかも
しれません。
・・・でも、雪も桜も・・・・楽しみのひとつです。
ひび割れに効くクリームみたいなものですかしら。
タグ :独り言
2011年02月13日
2011年02月13日
2011年02月13日
2011年02月12日
2011年02月11日
しし鍋

ここの猪鍋は、すましです。
たいてい味噌ですが、こちらのは新鮮なこともあるでしょうし、
調理が丁寧ですまし出汁で大丈夫です。
今日も鹿は、肝、心臓と少しですが、刺身ででています。
出汁をくぐらせて、大根おろしと柚子酢、しょうゆ、みりん
薬味もたっぷりと
好きな味にして食べますが、お野菜がまた・・・結構です。
冬の楽しみを満喫しました。