2017年05月05日
ババグーリ

カリカリですね。
去年の夏、お昼ご飯の直営を終わり、
今は、光泉洞はババグーリの京都店として
営業していただいています。
ヨーガンレールのデザイナーが、丁寧に
店の改装に心をくだいてくださいました。
お蔭で、以前以上に素敵な京町屋として
建物は仕事をいたしております。
このラベルはヨーガンレールが
光泉洞を描いて絵にして作ってあります。
風がとおる、古い京都の建物を
イキイキと描いていただいて、
グラノーラの瓶になりました。
築130年、この家もまさか
グラノーラの瓶になるとは・・・・
思ってもいなかった楽しみです。
2017年04月26日
器局のお点前

宇治と京都で、
二條流の煎茶道を少数の方に教えています。
二條流の師範コースのお点前には、
20の点前があります。
それを、丁寧に一つ一つ
マスターして、段をとりながら
すすんでゆきます。
これは、後半に出てくるちょっと複雑な
お点前です。
2015年11月22日
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
今年はもみじの季節が遅くて・・・
京都は、お客様でいっぱいです。
光泉洞で、お昼を食べていただくときは、
ご予約お願いします。
電話でのご予約が確実です。
9時半から午後4時くらいまでOKです。
生麩定食、日替わり定食意外は
遅くても、食べていただけますが・・・
お取り置きができます。
今週のメインのお料理です。
日替わり1050円は、小鉢他のセットで、
生麩定食は、それに、生麩田楽とパウンドケーキが
ついて、1850円です。
京都一の麩嘉の生麩です。
月)11月23日
サバの味噌煮と和小鉢
火)11月24日
エビと鮭のフライタルタルソース
水)11月25日
鶏カツの玉子とじ
木)11月26日
定休日
金)11月27日
鶏のつくね和風ハンバーグ
土)11月28日
鰆の味噌漬けと小鉢
・・・・・・・・・日)定休
月)11月30日
シチューハンバーグ

京都は、お客様でいっぱいです。
光泉洞で、お昼を食べていただくときは、
ご予約お願いします。
電話でのご予約が確実です。
9時半から午後4時くらいまでOKです。
生麩定食、日替わり定食意外は
遅くても、食べていただけますが・・・
お取り置きができます。
今週のメインのお料理です。
日替わり1050円は、小鉢他のセットで、
生麩定食は、それに、生麩田楽とパウンドケーキが
ついて、1850円です。
京都一の麩嘉の生麩です。
月)11月23日
サバの味噌煮と和小鉢
火)11月24日
エビと鮭のフライタルタルソース
水)11月25日
鶏カツの玉子とじ
木)11月26日
定休日
金)11月27日
鶏のつくね和風ハンバーグ
土)11月28日
鰆の味噌漬けと小鉢
・・・・・・・・・日)定休
月)11月30日
シチューハンバーグ

2015年09月04日
工事休業のお知らせ

夏前に、大雨にそなえて、瓦の葺き替えをいたしました。
秋になり、このたび
床下の補強と横壁の腐った柱の補強をいたします。
明治17年の京町屋で、
少しずつ直しながら、この姿があります。
前回の工事は、20年前、
私がいたしました改修です。
そのおり、瓦や、床下は
まだ大丈夫と、そのままにした
部分です。
ちょっと大きな工事になります。
9月14日(月)から3週間
10月4日(日)まで
休業して工事にあたります。
ご迷惑をおかけいたしますが、
紅葉の京都までに、
手直しをして
皆様と本格的な「秋」を
迎えたいと存じます。
どうぞ、よろしくお願いもうしあげます。
2015年06月26日
お茶のお知らせ

宇治に住んでいる事もあり、
日本の大切なものが好きという事もあって
宇治の小倉地域の吉田銘茶園のお茶を
お教室でも使い、数人のお茶の通の方に
産直で売っていたりします。
趣味がこうじて・・・・です。
イギリスのお得意様もいらっしゃいます。
通の通。。。
このところ、テレビのお付き合いが続きますが、
6月28日のNHK総合で
吉田銘茶園が取材を受けました。
なんと番組名は「うまいッ!」
日本各地の旬を追う番組だそうです。
楽しみに見たいと思っています。
朝の6時15分から49分までです。
ビデオ・・・でとります。。。
宇治のお茶は、デリケートです。
お水も選びますが・・・
本当にうまみが強く、美味しいお茶になります。
まろやかで、深く軽い。手間のかかるお茶です。
2014年11月13日
来週の日替わりメニュー@光泉洞寿み

当店のおすすめは、家のご飯のような毎日かわる日替わりと
麩嘉の生麩をつかった生麩田楽
そして、ちょっとくせのある京番茶です。
日替わり+生麩田楽+自家製パウンド=「生麩定食」1850円です。
一押しのおすすめです。
後、諏訪のいるときは、お時間があれば、光泉洞定食2200円を
ご注文いただくと、目の前で、お茶の卓上点前をご覧にいれて
最上級の香の中式煎茶を味わっていただけます。
こちらも・・・・チャンスがあればぜひ!
金)11月14日
和風とんかつキャベツのせ
土)11月15日
ぶりの塩焼きと和小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・
月)11月17日
ササミの和風ぴかた
火)11月18日
ふわっトロかに玉
水)11月19日
サバの塩焼きと小鉢
木)11月20日
シチューハンバーグ
金)11月21日
鰆の塩焼きと小鉢
土)11月22日
鯵の唐揚げ野菜あんかけ
・・・・・・・・・・・・・・・
月)11月24日
鶏の唐揚げ南蛮ソース
2013年10月07日
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
月)10月7日
鰹のタタキと野菜のかき揚げ
火)10月8日
豆腐とポークの和風ハンバーグ
水)10月9日
鶏カツの玉子とじ
木)10月10日
サバの味わい竜田揚げ
金)10月11日
とろり麻婆豆腐
土)10月12日
鰆の塩焼きと小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)10月14日
ふんわりカニ玉
鰹のタタキと野菜のかき揚げ
火)10月8日
豆腐とポークの和風ハンバーグ
水)10月9日
鶏カツの玉子とじ
木)10月10日
サバの味わい竜田揚げ
金)10月11日
とろり麻婆豆腐
土)10月12日
鰆の塩焼きと小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)10月14日
ふんわりカニ玉

2013年09月03日
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み

月)9月2日
サンマの塩焼きと小鉢
火)9月3日
鶏のから揚げ南蛮ソース
水)9月4日
金目鯛のお煮つけと小鉢
木)9月5日
鯵のから揚げ野菜あんかけ
金)9月6日
鰹のタタキと野菜のかき揚げ天ぷら
土)9月7日
肉ダンゴの甘酢あんかけ
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)9月9日
サバの塩焼きと肉じゃが
秋はおさかなが美味しくなります。
どうぞ、日本のごはん 召し上がってください。
魚を焼くのに煙が大変です。
いろいろ工夫をしますが・・・
おいしく焼くのに煙も一役です。
2013年08月24日
通常営業昼ごはん

さて、木曜日から、通常営業しております。
京都文化博物館からすぐ東へ2分くらいの店です。
裏の姉小路に面しています。
八重の桜展が人気で、
その流れのお客様がよくおたちよりです。
新島襄は若王子山にお墓があって
私には、春になるとそばの
坂をお墓詣りの同志社の新入生が
ぞろぞろでなじみのある方です。
明治生まれの私の祖父母も
激烈な人生を送ってきた人たちでした。
明治の日本人の底強さの
再現テレビドラマなのでしょう。
人気です。
暑いですが、おいしくてあったかいご飯を
食べにいらしてください。
2013年08月04日
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み

光泉洞 のお昼の名物は、作りたてのおかずとお茶。
おいしい京番茶がつきます。
朝、たくさん沸かして煮出して
粗熱をとって、ポットに詰めます。
仕入れるお茶屋さんは光泉洞 のは淹れ方が違う・・・
と言ってられると京雀からききました。
お茶も料理のひとつやと思っております。
使い方で、淹れ方も変わります。
強い番茶のおかげで、ポットにつめても午後まで
味が、変わりません。
家でお淹れになる場合と量がちがいますね。
月)8月5日
和風とんかつ
火)8月6日
鰹のタタキと野菜かき揚天ぷら
水)8月7日
カニ玉
木)8月8日
鯵のあら揚げ野菜あん
金)8月9日
金目鯛のお煮つけと小鉢
土)8月10日
鶏のから揚げ南蛮ソース
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)8月12日
サバの塩焼き肉じゃが
2013年07月10日
冷茶席

ほてい祭の席です。
水出しのお茶はみなさんが思ってられるより
おいしく出ます。
前日、冷蔵庫に茶葉と水をいれておいて
次の日。お茶の葉は玉露がベターです。
お煎茶道にもいつの日からか
冷煎があります。
このしつらえは、「方円流」さんの
黄檗山万福寺のお席です。
主菓子はくず焼きがでました。
こうらくどうさんの柔らかいものでした。
黒砂糖です。
ガラスの急須できれいな色も楽しみました。
台湾から、二條流の市木教室にきてられる
通称「うめちゃん」を体験で
案内した時の写真です。
2013年06月12日
茶道はなぞなぞ
光泉洞は、よくお茶がおいしいとおほめいただきます。
そして・・・お茶は京都のお茶屋さんから買っていますが、
これは、私の父の実家がこちらのお茶を使っていたから
その個性的な味が好きで・・・です。
英語が専攻の私のお茶好きは父の影響です。
日曜日、紅茶をいれてくれたのがスタートかもしれません。
コーヒーは子供にはダメで、紅茶。
朝ごはんが洋風なのは京都の知られざる特徴です。
岡崎には「ビリケン」という名のパンやコーヒーの小売がありました。
京都には茶道という世界があります。
「サドウ」と呼ぶか「チャドウ」とよぶかでお流派がわかったりします。
お茶の勉強のサロンを毎月
宇治で開いており » 続きを読む
そして・・・お茶は京都のお茶屋さんから買っていますが、
これは、私の父の実家がこちらのお茶を使っていたから
その個性的な味が好きで・・・です。
英語が専攻の私のお茶好きは父の影響です。
日曜日、紅茶をいれてくれたのがスタートかもしれません。
コーヒーは子供にはダメで、紅茶。
朝ごはんが洋風なのは京都の知られざる特徴です。
岡崎には「ビリケン」という名のパンやコーヒーの小売がありました。
京都には茶道という世界があります。
「サドウ」と呼ぶか「チャドウ」とよぶかでお流派がわかったりします。
お茶の勉強のサロンを毎月
宇治で開いており » 続きを読む
2013年06月09日
今週の日替わりメニュー

なんとなく、梅雨いりしたのか
してないのか・・・・
こんなメニューでお待ちしています。
月)6月10日
麻婆豆腐
火)6月11日
鰆の味噌づけと小鉢
水)6月12日
鶏のから揚げ南蛮ソース
木)6月13日
肉ダンゴの甘酢あん
金)6月14日
鰹のタタキと野菜のかき揚げ
土)6月15日
豆腐とポークの和風ハンバーグ
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)6月17日
アジの唐揚げ野菜あんかけ
2013年06月03日
今週の日替わりメニュー

火曜、木曜、土曜と今週は店に行きます。
中華、洋風、和風・・・とまかないがいただける!
ラッキー。。。。。です。
月)6月3日
和風とんかつ
火)6月4日
春巻き
水)6月5日
サバのお煮つけと小鉢
木)6月6日
青じそチーズ入ロール豚かつ
金)6月7日
鶏のつくね和風ハンバーグ
土)6月8日
アジの塩焼きと小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)6月10日
麻婆豆腐
2012年12月16日
年末年始
2012/12月
紅葉が一段落しました。おなじみ様にもご迷惑がかからないペースになってきています。土曜日などは、どうぞご予約をお願いします。年内は26日まで営業いたします。日曜、祝日はお休みします。
2013/1月
7日 月曜日から営業いたします。旧年から新年へ、今年も年を無事越せますのも、皆様のおかげと感謝いたしております。
紅葉が一段落しました。おなじみ様にもご迷惑がかからないペースになってきています。土曜日などは、どうぞご予約をお願いします。年内は26日まで営業いたします。日曜、祝日はお休みします。
2013/1月
7日 月曜日から営業いたします。旧年から新年へ、今年も年を無事越せますのも、皆様のおかげと感謝いたしております。

2012年10月17日
今週の日替わりメニュー

来週の月曜日は、時代祭で、
すぐそばで、行列です。
どうぞ、お昼にお立ちよりください。
月)10月15日
寿美風ポテトコロッケ
火)10月16日
サバの塩焼きと小鉢
水)10月17日
鰹のタタキと野菜のかき揚げ
木)10月18日
鶏のつくねハンバーグ
金)10月19日
麻婆豆腐
土)10月20日
鰆の味噌漬けと小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・
月)10月22日
肉だんごと白菜のスープ煮
2012年08月01日
光泉洞夏休み

お盆休みは
8月13日月から18日土までです。
日曜日はお休みですので、
8日間のお休みを頂戴します。
なんせ、前期高齢者?ばかりで
走らせている店です。
夏の暑さに負けないように・・・・
しっかり休んで・・後半の夏にそなえます。
京都では、地蔵盆がすむとちょっと
暑さがゆるむ事がおおいのですが、
このところ、気候が暑い方に
ブレているような感じです。
9月もまだまだ残暑かも?
お休み、ご不便をおかけして申し訳ありません。
2012年05月28日
宇治の新茶
宇治の玉露農家の吉田銘茶園の
煎茶の「おくみどり」という晩生のお茶が好きです。
先週、やっとおくみどりの茶摘みが始まり
手元に新茶が届きました。
煎茶ですが、玉露のように
水色が薄くて・・・・
きっぱりとした
煎茶の味の奥に玉露のような
後を引く香りと甘味が残ります。
宇治に住んでならではのお茶との出会いです。
今週は、この新茶で、お茶席を持ちます。
うちわの10人足らずのお客様で
お菓子は、則克の「はまづと」を朝に冷やして
しつらえは、蘇州の太湖をイメージしてみたいと。。。。
2012年03月27日
復活
光泉洞のパソコン環境復活しています。
ホームページも1996年からの手作りで、
パソコンのフロントランナーでもあります。
おかげで、アナログな?環境設定です。
自動応答メールは、使っていませんし、
携帯にもつないでいません。
やっと予約のメールが受けられるように
なりました。
ただし、デスクトップ型の愛機は
95からXPになってすっかり安定。
そのまま・・・しっかり使っています。
デル君になって何年かしら?
当日のメール予約は受けられません。
だって・・・・デスクトップですし。
いまのところ、タブレットに変身する予定もありません。
では、よろしく! » 続きを読む
ホームページも1996年からの手作りで、
パソコンのフロントランナーでもあります。
おかげで、アナログな?環境設定です。
自動応答メールは、使っていませんし、
携帯にもつないでいません。
やっと予約のメールが受けられるように
なりました。
ただし、デスクトップ型の愛機は
95からXPになってすっかり安定。
そのまま・・・しっかり使っています。
デル君になって何年かしら?
当日のメール予約は受けられません。
だって・・・・デスクトップですし。
いまのところ、タブレットに変身する予定もありません。
では、よろしく! » 続きを読む
2012年03月18日
今週の日替わりメニュー

明日3月19日から26日まで、パソコンのメンテナンスで
更新、メールが使えません。
なにかの折には、店光泉洞075-241-7377へご連絡ください。
朝9時半から午後5時まで対応できます。
さて、ここしばらく店が混みます。
チケットおもちの方、予約の方優先となります。
ご迷惑をおかけしますが、小さな店の
精一杯です。宜しくお願いします。
3月24日土曜日の予約枠が埋まりました。
(チケットと予約以外の方は、ご来店しだい空いた席へのご案内となります)
今週のメニューは » 続きを読む