2011年12月31日
主婦が一人お昼
年末の事で、なにかと
親戚一同息子らなど・・・集まります。
ラーメンじろうの話になって・・
「ここのとこ、一風堂の細めんが楽しみやねん」
と、発言したら・・・
「いついくの?」息子C
「遅めの昼かなぁ・・・大丸の裏にあるし、
珍遊より遠いけど、緊張感がええから」
と私が答えると、
一同「・・・・」
「主婦が一人でラーメンかぁ”」息子Aが
つぶやいていました。
» 続きを読む
親戚一同息子らなど・・・集まります。
ラーメンじろうの話になって・・
「ここのとこ、一風堂の細めんが楽しみやねん」
と、発言したら・・・
「いついくの?」息子C
「遅めの昼かなぁ・・・大丸の裏にあるし、
珍遊より遠いけど、緊張感がええから」
と私が答えると、
一同「・・・・」
「主婦が一人でラーメンかぁ”」息子Aが
つぶやいていました。
» 続きを読む
2011年12月30日
今日は三十日
明日は大みそか。
今日は、晦日。
お煮しめの下準備などをして
京都へ鴨を買いに行ったりして・・・
すごしています。
いつもかいぞこねるのが、
「白味噌」
石田か本田かで迷ってしまって
かいぞこねてしまいます。
普段は1割ほど、赤味噌を入れて
使う白味噌ですが、
お雑煮は、白味噌だけで作ります。
そういえば、昨日
川端道喜の「はなびら餅」が届いて
白味噌の甘味とごぼうの味を
一足早く堪能しました。
お正月まで置いておくと
味噌がぶくぶくしてきてしまいます。
年末年始です。
今日は、晦日。
お煮しめの下準備などをして
京都へ鴨を買いに行ったりして・・・
すごしています。
いつもかいぞこねるのが、
「白味噌」
石田か本田かで迷ってしまって
かいぞこねてしまいます。
普段は1割ほど、赤味噌を入れて
使う白味噌ですが、
お雑煮は、白味噌だけで作ります。
そういえば、昨日
川端道喜の「はなびら餅」が届いて
白味噌の甘味とごぼうの味を
一足早く堪能しました。
お正月まで置いておくと
味噌がぶくぶくしてきてしまいます。
年末年始です。
タグ :独り言
2011年12月27日
洛中の露
金森宗和の覚書という短編集を読んで、
今は、利休に尋ねよという利休断罪から過去へさかのぼる
小説をたらたらと読んでいる。
なんか、小説が、漫画のような
構成になってきたような気がする。
ストーリーテラーの仕事であっても
長いものが続かない。
もちろん、漫画は、
少年マガジン40円の時代から好きで
読んでいるのだけれども。
ウィキペディアを読むようなつもりで
お茶関係の本2題。
漫画を読むように読む。
漫画ほどのエネルギーはないのだけれど、
データとしての面白さはある。
ものたりない。。。
今は、利休に尋ねよという利休断罪から過去へさかのぼる
小説をたらたらと読んでいる。
なんか、小説が、漫画のような
構成になってきたような気がする。
ストーリーテラーの仕事であっても
長いものが続かない。
もちろん、漫画は、
少年マガジン40円の時代から好きで
読んでいるのだけれども。
ウィキペディアを読むようなつもりで
お茶関係の本2題。
漫画を読むように読む。
漫画ほどのエネルギーはないのだけれど、
データとしての面白さはある。
ものたりない。。。
2011年12月26日
大掃除
今日は、光泉洞の大掃除です。
もう、早番はスタートしています。
私たちは、おそ番、
1時前に、フランス輸入商のジャンさん
ファニオンの事務所開きのお祝に行って、
その後、お掃除。。。
がんばって、がんばって・・・6時過ぎに終えて
光泉洞スタッフ9人での忘年会!
イタリアンのお料理とお酒が待ってます。
今年ももう少しになりました!
もう、早番はスタートしています。
私たちは、おそ番、
1時前に、フランス輸入商のジャンさん
ファニオンの事務所開きのお祝に行って、
その後、お掃除。。。
がんばって、がんばって・・・6時過ぎに終えて
光泉洞スタッフ9人での忘年会!
イタリアンのお料理とお酒が待ってます。
今年ももう少しになりました!
2011年12月25日
鴨鍋

日曜日なので・・・
決心して、琵琶湖をめざしました。
めざすは、長浜。
カモ鍋を食べに。
鳥新やちもと もいいのですが、
今年は大通寺前の
店へ・・・
1時前に着いたのですが
客は私たちだけ。
シベリアから飛んできたという
(琵琶湖のではない、また
羽を切って、飼ったのでもない)
のをいただきました。
比良の豆腐というのが、
沖縄の釜だきの豆腐と似た
焦げた味がして固かったのが
発見です。
一人前8400円、高いのやら安いのやら???
しかし、雪のふぶく中、恒例の鴨鍋です。
2011年12月25日
2011年12月23日
ゆずと冬至

12月22日は冬至。
1年で一番 日が短い時です。
そういえば、早く暗くなります。
光泉洞はいつもクリスマスまで営業です。
今年は24日まで、家で焼いたクッキーを添えてお料理を出します。
来年は、7日からです。
冬至のゆずはビタミンC これからの冬を乗り切る
大事な味方です。
熱いアールグレーにも似た香があります。
イギリスの寒い冬の紅茶に
クッキーを合わせて・・・日本の冬。
2011年12月19日
徒然ない・・・・
吉田兼好も清少納言も徒然なるまま
書き連ねる・・・というてはります。
毎日に近く、キーボードをたたくのが、
頭と心の整理だったのに・・・
なんか書くのが遠のいています。
本に、お茶に、仕事に、そう変わらず
時間は流れていますが。
きっと徒然ないのが原因かと。
徒然るためには、空白が必要です。
遊びすぎても、働きすぎても徒然ません。
気をひきしめて・・・・さぼります!
書き連ねる・・・というてはります。
毎日に近く、キーボードをたたくのが、
頭と心の整理だったのに・・・
なんか書くのが遠のいています。
本に、お茶に、仕事に、そう変わらず
時間は流れていますが。
きっと徒然ないのが原因かと。
徒然るためには、空白が必要です。
遊びすぎても、働きすぎても徒然ません。
気をひきしめて・・・・さぼります!
タグ :独り言
2011年12月13日
2011年12月08日
星の王子様

今年は、ほぼ一年
星の王子様を伏見のクラスで
読んでいます。
途中で休んだり・・・また始めたり。
年を越して
来年も読んで、3月には読了予定です。
何度読んでも、難しく、何度読んでも読みこめます。
日本語、フランス語、英語、英語の新バージョンと
一生のうちで、何度も。
13歳くらいから繰り返しています。
しつこい!
毎回、別の顔を見せてくれる作品です。
今回は、いきなり「蛇」で始まる事に気づき・・・
最後も蛇。
王子様が地球へ来て初めて会ったものも
蛇。
ほぉ~。。。。蛇は知恵か再生か 死。