2008年08月31日
8月31日の日曜日
今、庭でつくつくぼーしが鳴いています。
今日は雨もよいかと思っていたのに晴天。
しかも、秋っぽい。
こんな8月31日はしばらくなかったように思いませんか?
毎年、暑くって・・・
和菓子の夏ものが終わるのが
9月半ばからどんどん遅めになっていた昨今。
今年は15日には終わるのやろうと思えます。
則克さんの「浜づと」など15日まででしょうねぇ。
9月14日 野点のお茶席を白沙村荘のお庭で
いたしますが、夏がどのくらい終わっているやろう?
着るものの事とからめて気になります。。。
でも、すがすがしい秋の日差しは神様からのプレゼントっぽい
気持ちの良さです。 自宅にて・・・・@宇治
今日は雨もよいかと思っていたのに晴天。
しかも、秋っぽい。
こんな8月31日はしばらくなかったように思いませんか?
毎年、暑くって・・・
和菓子の夏ものが終わるのが
9月半ばからどんどん遅めになっていた昨今。
今年は15日には終わるのやろうと思えます。
則克さんの「浜づと」など15日まででしょうねぇ。
9月14日 野点のお茶席を白沙村荘のお庭で
いたしますが、夏がどのくらい終わっているやろう?
着るものの事とからめて気になります。。。
でも、すがすがしい秋の日差しは神様からのプレゼントっぽい
気持ちの良さです。 自宅にて・・・・@宇治
2008年08月28日
寄せ植え姫ぎぼし
去年の京都屋の
オープンの時、友人のデザイナーHからのお祝が
この和風の寄せ植えです。
とても素敵な鉢で、和室にも会うのですが・・・
鉢が浅めなので水があふれます。
それで、家に持って帰って、椿の木の
そばの半日蔭において、お世話をしています。
姫ぎぼし、とクコの木とりゅうのヒゲが、寄せてあります。
その、ぎぼしにお花が咲きました。3輪。
小さくて、4センチくらいのお花です。
クコにも実がなるといいのですが・・・
中国茶のサロンの時に玄関に飾ります。
ぎぼしは、小さくてもバランスそのままで・・・お花も
しっかりと咲きます。 けなげ・・・・。
2008年08月27日
京唐紙の向こうはティーシャツ@京都屋
京唐紙は、日本の大切な意匠で、
よくぞここまで、洗練されて・・・。
お茶室やお座敷を京都で作る時に
色と柄を指定して作ります。
このふじむらさきのふすまは市松になっています。
これは、ふすまの裏で、座敷の中の表は
薄い黄緑で、ツボツボの柄を少し崩したものです。
4畳半で和室を作る時、北山杉の
天然シボの床柱を選んだら・・・
そのタルキも使いたくなって、東側にカケコミ天井風のができました。
そうしたら、風情がお茶室風になって・・・
それで、茶壷の柄を崩した柄を・・・
よ~く見ないとわかりません。秘すれば花・・・でしょうか?
奥の白木の棚に、メイドイン京都のTシャツが並びます。
ええですねぇ。。
2008年08月25日
今週のメニュー@光泉洞寿み
暑気払いと秋の入口にふさわしいお昼を
用意して、おまちしております。
<8月25日(月)~9月1日(月)までのメニュー>
8月25日
月) さんまの塩焼きと小鉢(秋のさきどり)
火) ポークソテーおろしポン酢
水) サワラの塩焼きと小鉢
木) 寿み風ポテトコロッケ(ジャガイモは錦から)
金) 肉団子の甘酢あん(王府風)
土) イワシの梅シソはさみフライ(さっぱりと)
9月1日
月) カツオのたたきと野菜のかき揚げ天ぷら(てんつゆで)
*京町家昼処「光泉洞寿み」(地下鉄{御池駅}下車5分)
御池市営駐車場西北出口すぐ(堺町姉小路東イル南2軒目)
営:11:30-16:00(075-241-7377)日祝休*
2008年08月24日
伏見の町屋美容室ドゥース
日曜日、ポカンとフリーで
カットに美容室へ。
30数年前の結婚式は京都府庁前近くの「レーコ美容室」の
レーコ先生。その御縁で、丹波橋の「リファイン」を愛用しており
その折の店長だった平本さんに今でも時々カットを
お願いします。
ドゥースは彼が独立して・・・
桃山御陵前から大手筋を西へすすんで、
2つ目の道を左。伏見区新町
古い町家を改造した店です。
坪庭があって、奥はランチのお店。
平本さんのカットの腕は抜群で、
年に何度か行ける時はうかがいます。
今日は、決算を一つ終えて、もうひとつの決算の
準備がちょっと早く終わって・・・・時間が自由になりました。
こんな時が小さな幸せ。大手筋のコーヒーショップにもよりました。
タグ :美容室
2008年08月23日
アマゾンでの教材調達
以前は、アメリカのノーブルエンドバーンズから
または、イギリスのベーカーズブックスから絵本の教材を
買っていました。
1クラス1ダースぐらいなので、
かっての河原町丸善あたりででも、取り寄せになってしまいました。
ITレボルーションの流れにはさからえず、
何よりも「安い」ので、アマゾン使って購入する事が増えます。
映画になったり話題のものが並びがちです。
いまなら、「ベルベットのうさぎ」 古典に近い名作ですが、
ストーリーの古さがかえって受けますかしらね?
テーマは「死」ともとれます。
これは、15年前くらいに
アメリカ文学専攻のモーレム先生にすすめられて、クラスに導入済みです。
一度読んだものは自分としても読みたくない・・・。
さて、昨日も新作とクラシック・・・2冊
豆とお姫様のお話と・・愛をテーマの絵本と・・
注文しました・・・アマゾンで。
揃うのにやはり2週間くらいかかります。
本国取り寄せでしょう。
中身がコピーライトの制限を理由に読めないのよね!
レベルが参考には書いてあるけど・・・
イライラしながら選びます。。。。。大好きなはずの本屋さんですが、
デジタルの限界を感じますね! コマーシャルの連続をみてるみたいで
テレビのコマーシャルも面白いんだけど・・・ちょっとイライラしません?
または、イギリスのベーカーズブックスから絵本の教材を
買っていました。
1クラス1ダースぐらいなので、
かっての河原町丸善あたりででも、取り寄せになってしまいました。
ITレボルーションの流れにはさからえず、
何よりも「安い」ので、アマゾン使って購入する事が増えます。
映画になったり話題のものが並びがちです。
いまなら、「ベルベットのうさぎ」 古典に近い名作ですが、
ストーリーの古さがかえって受けますかしらね?
テーマは「死」ともとれます。
これは、15年前くらいに
アメリカ文学専攻のモーレム先生にすすめられて、クラスに導入済みです。
一度読んだものは自分としても読みたくない・・・。
さて、昨日も新作とクラシック・・・2冊
豆とお姫様のお話と・・愛をテーマの絵本と・・
注文しました・・・アマゾンで。
揃うのにやはり2週間くらいかかります。
本国取り寄せでしょう。
中身がコピーライトの制限を理由に読めないのよね!
レベルが参考には書いてあるけど・・・
イライラしながら選びます。。。。。大好きなはずの本屋さんですが、
デジタルの限界を感じますね! コマーシャルの連続をみてるみたいで
テレビのコマーシャルも面白いんだけど・・・ちょっとイライラしません?
2008年08月21日
涼風とつくつくぼうし
庭にはおおきな桐の木があります。
青桐ではなく、御所に生えていた「いい桐」
母が府庁前の学校に奉職しており
その折に、理科の先生が種から育てられたのを
分けていただき、哲学の小道そばの実家に
ひょろひょろと育ったのを30年前宇治に
持ってきました。
宇治の太陽に恵まれ
いまは大屋根を越す木に育ち、
蝉や、トリがたくさん訪れます。
ハート型の大きな葉も光をうけて
風にそよぎはじめています。
昨日、気温が少しさがるとさっそく
つくつくぼうしが初鳴きです。
これが、なくと夏休みも終わり・・・
宿題に追われる子供たちはもう
大人になって我が家にはおりませんが、
私が教えている絵本のクラスとお茶のクラスの
準備が気になってきます。。。 2学期近し。
青桐ではなく、御所に生えていた「いい桐」
母が府庁前の学校に奉職しており
その折に、理科の先生が種から育てられたのを
分けていただき、哲学の小道そばの実家に
ひょろひょろと育ったのを30年前宇治に
持ってきました。
宇治の太陽に恵まれ
いまは大屋根を越す木に育ち、
蝉や、トリがたくさん訪れます。
ハート型の大きな葉も光をうけて
風にそよぎはじめています。
昨日、気温が少しさがるとさっそく
つくつくぼうしが初鳴きです。
これが、なくと夏休みも終わり・・・
宿題に追われる子供たちはもう
大人になって我が家にはおりませんが、
私が教えている絵本のクラスとお茶のクラスの
準備が気になってきます。。。 2学期近し。
タグ :桐の木
2008年08月20日
源氏物語「朝顔の君」

源氏物語は、何度か全編読んでいるのだけれども
(谷崎、船橋、田辺)
先日のOLに人気のキャラクターが
「六条御息所」と「夕顔」であると聞いて・・
読まずに言ってるのか?
漫画などから?
時代が好むキャラ?
・・・・と納得ができなかった。
主語がなく、心模様ばかりを追うロマンスであるので
どの切り口も面白くて
生霊となって、般若の面のもとではないかといわれる
六条御息所を好もうが、個性なく、財力もなく
なよなよとしただけで、その生霊にとり殺される
夕顔を好もうが、それも文学の切り口だから・・・結構です。
今どきの女性の好みがこれとは・・・キッチュ。
» 続きを読む
2008年08月18日
予約のみ@光泉洞寿み
おばんざいセットの写真です。
お盆明け、関東からのお客様が
ご予約をメール経由でいれていただき、
さっそく作らせていただきました。
おばんざいの小鉢をいろいろ並べて
お昼をご用意します。
2800円で、吉田銘茶手製の
抹茶アイスがデザートにつきます。
生麩、生湯葉・・・今日は、鱧のおとし
や、賀茂茄子の油ものなども用意しておりました。
075-241-7377予約のみのメニューです。
ぜひ・・・。
2008年08月17日
お濃茶
2008年08月16日
お盆明けのメニュー@光泉洞寿み
京野菜のせカレーもつくる事があります。
私たちの家庭料理ですので、
おばんざいばかりでは・・ありません。
大文字さんが終わると夏も収束へ
うつってゆきます。
夏バテならないように、ご飯をしっかり。
<8月16日(土)~8月25日(月)までのメニュー>
土) お休み
» 続きを読む
2008年08月14日
名護漁港のセリ
2008年08月13日
ダークナイトをみました。
夏だ!映画だ・・ということで、
ダークナイトを
見てきました。3時間弱のナガーイ目の作品です。
Why so serious?
というセリフのジョーカーが敵ですが、
ホワイトナイトも敵になってしまう・・・こみいったプロットです。
バットマンだから dark night かと思っていたのですが、
dark knight 闇の騎士ですね。
こうもりが夜飛ぶ・・ではなくって。
重装備な映画で、盛りだくさん。
ハリウッドのテクニックが多層に使われています。
香港もでてきます。。
心理戦のはずのバットマンが物量戦に・・・
もういっかい観てプロットを追ってみたいです。
ビデオで何回も・・・・みるためみたいな作品でした。
Don't think it so serious !
ダークナイトを
見てきました。3時間弱のナガーイ目の作品です。
Why so serious?
というセリフのジョーカーが敵ですが、
ホワイトナイトも敵になってしまう・・・こみいったプロットです。
バットマンだから dark night かと思っていたのですが、
dark knight 闇の騎士ですね。
こうもりが夜飛ぶ・・ではなくって。
重装備な映画で、盛りだくさん。
ハリウッドのテクニックが多層に使われています。
香港もでてきます。。
心理戦のはずのバットマンが物量戦に・・・
もういっかい観てプロットを追ってみたいです。
ビデオで何回も・・・・みるためみたいな作品でした。
Don't think it so serious !
2008年08月12日
麩チャンプルーの作り方
材料>
車麩 20グラム
玉ねぎ、キャベツ、もやし等好みの野菜120グラム
ポーク(スパム)30グラム
青ネギ 少し
調味料>
塩 こさじ半
本だし こさじ1弱
コショウ 少し
醤油 少し
サラダ油 大匙2
» 続きを読む
2008年08月11日
くるま麩のこと
写真の向こうに見えるのが、くるま麩です。
沖縄の「麩チャンプルー」はこれで作ります。
光泉洞の名物は生麩料理ですが、
同じ麩でも、これは乾物で、
サイズも大きくて人の腕ほどあります。
これを水の中でもどす時は、
ボールに水をはって、手で押さえ続けます。
水をしぼって‘ほどく”と一本のひものようになります。
それをちぎって、
卵でとじて、
麩チャンプルーの下ごしらえのできあがりです。
明日、作り方をお教えしますね。では・・・また。
2008年08月10日
おじょママ!F@京都屋
「京都屋」が、日曜午後の関西テレビで、
京都のセレクト雑貨でお土産を・・・のテーマで
今日の放映で紹介されました。
下鴨茶寮で、スタッフ全員お食事や
お茶を楽しんで、
2チームにわかれて、お土産さがし・・・
小川菜摘さんチームが「京都屋」担当でした。
店の外からずっと格子にそって撮っていただき
店内の品物も丁寧に撮影していただいております。
奥の和室で作業してらしたジャポリズムの
西村さんと手書きTシャツにどんな文字を書くかの
お話が、タレントさんたちとコミカルに続きます。
京都らしく、そして楽しく紹介が続きました。
合言葉でお買い物の先着25名様にジャポリズムさんの手書き名前いりの
布かばん袋がプレゼントと番組でご紹介いただき・・
明日からのお客様のおいでが待たれます。
京都のセレクト雑貨でお土産を・・・のテーマで
今日の放映で紹介されました。
下鴨茶寮で、スタッフ全員お食事や
お茶を楽しんで、
2チームにわかれて、お土産さがし・・・
小川菜摘さんチームが「京都屋」担当でした。
店の外からずっと格子にそって撮っていただき
店内の品物も丁寧に撮影していただいております。
奥の和室で作業してらしたジャポリズムの
西村さんと手書きTシャツにどんな文字を書くかの
お話が、タレントさんたちとコミカルに続きます。
京都らしく、そして楽しく紹介が続きました。
合言葉でお買い物の先着25名様にジャポリズムさんの手書き名前いりの
布かばん袋がプレゼントと番組でご紹介いただき・・
明日からのお客様のおいでが待たれます。
2008年08月09日
探偵ナイトスクープ@草三華
2008年08月08日
沖縄のお刺身
ふえふき鯛のたまん、赤ミーバイ、ウニ。
沖縄のお刺身です。
内地の魚とはまったく違う南の海の
魚です。
名護の漁港でセリに参加して買ったものです。
その様子はまた、お知らせします。
夏休み明けで、昨日、今日と
店の手伝い、打ち合わせ、事務などなど・・
お盆休みを前に忙殺状態です。
光泉洞寿み は 8月13日(水)から8月17日(日)
まで、お盆休みをいただきます。。。
2008年08月07日
ゴーヤチャンプルーの作り方
カヌチャペイというホテルで、沖縄家庭料理を学びました。
1時間ほどのカルチャー教室ですが、
ホテルのシェフが教えてくれました。
○ゴーヤチャンプルー
○麩チャンプルー
○ソーミンチャンプルー
と、三つ習いました。
ゴーヤチャンプルーの作り方
材料 ゴーヤ 玉ねぎ もやし スパム(ポーク) 豆腐 卵
調味料 塩 本だし サラダ油 » 続きを読む
2008年08月07日
雨を追いかけて・・・
雨を追いかけて、那覇から関西へ
帰ってきました。
沖縄本島滞沖中は、ピーカン日和で、
帰りのANAが飛び立つときに、
スコール!
着いた関空は曇天。泉州あたりで
降り始め・・・
「はるか」 に乗って、集中豪雨と
競争するように京都駅へ、
列車は雨より速くて
京都駅で追いついた雨が、
ポツポツ・・・
観月橋で、雷雨。
雨とのカーチェイスを堪能して
なんとか、無事に帰りつきました。
帰ってきました。
沖縄本島滞沖中は、ピーカン日和で、
帰りのANAが飛び立つときに、
スコール!
着いた関空は曇天。泉州あたりで
降り始め・・・
「はるか」 に乗って、集中豪雨と
競争するように京都駅へ、
列車は雨より速くて
京都駅で追いついた雨が、
ポツポツ・・・
観月橋で、雷雨。
雨とのカーチェイスを堪能して
なんとか、無事に帰りつきました。
タグ :天気