京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2011年09月30日

この1週間


写真はおばんざい講座です。(KCTPのコース)
まぁ、秋は夏の間とまっていた
「何か」が動きだします。

暑い間、おぼんの間・・・何かが止まります。
社会は人で、できているので、
なんとなく団子で予定が追いかけてきます。

秋はハーベストで、秋祭が結構あります。
運動会も。
京都のお祭りは春祭りが多いのですが・・・
24日土曜日
秋野イサムさんの個展、上田晋さんの個展、楽美術館、夜は?
25日日曜日
お昼 宇治田原 りんでんばうむ   夜 ロサンジェルス決戦(アメリカ戦意高揚映画・・・
しまった!と思ったけど。戦場の追体験。苦い!主人公のジョンウェインを若くした姿はよかったけどまぼろし)
26日月曜日
事務処理、英語テキスト読了、  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 10:48Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2011年09月26日

秋の祝日営業お昼処光泉洞寿み


10月と11月の祝日は営業します!

秋休みでお休みを先週末から今日までいただいていました。
土曜日に店にメニューを届けに行ったら・・
午後1時だったこともあり、店前に次々と
お客様がいらして、残念そうにしてられました。。
「ごめんなさ~い!」
せっかく・・・来てくれはったのに。。。

10月10日祝月
11月3日祝木
11月23日祝水

営業します!がんばります!!!
来てください。小さな店ですので、できたら予約して!   


Posted by 諏訪 幸子  at 10:47Comments(0)楽市光泉洞のお知らせ

2011年09月24日

今日のおやつ

和風モンブラン
をブライトンホテルで。
ケーキセットで選んだのがこのケーキ。
デザインがとんがっていて、クリの食感が残っていて
モンブランのクリームはリキュールが香ります。

何が、和風かというと・・・下に栗の渋皮煮が
そのまま、1個入っていました。

光泉洞がお休みで、
堺町画廊
秋野イサムさんの個展
を見に行って、娘の青ちゃんに会って・・・御池通で、イサムさんにもばったり会って・・・
  » 続きを読む
タグ :


Posted by 諏訪 幸子  at 16:19Comments(2)諏訪幸子の気まぐれ日和

2011年09月22日

盛り物


私の主催するお茶サロン宇茶楽倶楽部
でのひとコマです。
中式煎茶のテーブルの「盛り物」です。
秋のこととて「イガ栗とすだち」
利休さんの茶会の記録には
クリの焼いたものや陳皮といったものが
茶菓子に登場します。

それを意識して。
抹茶の茶席にはたぶん実のようなものは
飾りや花に使わないと思います。
煎茶では、中国の文人の世界を意識してか
裸根蘭(たぶん中国の絵にあったふうらんがもと)
や、仏手柑、文旦、れいし等をつかいます。
床の間や、結界に。

中式では、原則 立礼で椅子席で
大きなテーブルが出ます。
その上にテーブル花のように
飾りました。

  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:17Comments(0)お茶のサロン

2011年09月20日

菓子工芸品

若沖絵写し
今日は、弘道館や、京都のお茶文化史の講座で、
午後1時から参加。
伊藤若冲をテーマに、こちらでは展示会を開催中
そのお菓子のいくつかが残っていて
拝見。
そういえば、脇の部屋の掛物は石州の消息、きれいな
武士らしい字。

信長がお茶の道具を政道に使う経過などを
いつもながらの太田達氏の自由闊達な見解とともに
解説してもらう。
蘭じゃたいと呼ばれる香木の話も・・・大きさは?
どうやら1.6メートルと帰って調べたら。
沈香。権力のシンボルとして信長が切らせたのが
ポイント。
最後に切ったのは明治天皇とのことです。  


Posted by 諏訪 幸子  at 16:50Comments(0)スイーツ

2011年09月19日

白茶

紀州の白茶を1服
村上さんの作です。これからのんでみますね。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 11:40Comments(0)

2011年09月18日

焼きナスのポタージュの作り方


今日は、夕食は家で・・・
茄子の蒸し物にニンニク醤油をかけました。
にんにく醤油は醤油5:日本酒1:酢1:ごま油少々 に
にんにくのみじん切りを少しいれて、混ぜます。
作り置きがきいて夏から秋に便利です。

さて、秋の定番 茄子料理。

先日の白沙村荘の料理教室での
スープは「焼きナス」
スープが焼きナス。。。。珍しい。。。

ナス
生姜
玉ねぎ
オリーブオイル
バター
ブイヨン
配合は習いに来て知ってください。
作り方は  » 続きを読む
タグ :料理お稽古


Posted by 諏訪 幸子  at 22:51Comments(0)お稽古

2011年09月17日

日替わりメニュー@光泉洞寿み


連休の月曜日、お休みします。勝手ながら秋休みで、23日から26日もお休みします。秋の紅葉にまけないように。。。リフレッシュです。 

土)9月17日
  寿美風ポテトコロッケ
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)9月19日
  お休み
火)9月20日
 サバの塩焼きと小鉢
水)9月21日
  鰹のタタキと野菜のかき揚げ  
木)9月22日
  豆腐とポークの和風ハンバーグ
金)9月23日
  秋休み 
土)9月24日
  秋休み
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)9月26日
  秋休み
火)9月27日
  営業します。
  


Posted by 諏訪 幸子  at 08:46Comments(0)楽市光泉洞のお知らせ

2011年09月16日

繁盛亭


大阪の天神橋の寄席へ行ってきました。

宇治の女性の会の行事です。
バスを貸し切って小倉を出発します。
お昼は天神橋の商店街のお寿司、お汁g
お変わり自由なのが大阪!

寄席は小さくて、イスも座り心地がよくて
1時から4時まで、6人ほどの演目。
2回ほど寝むってしまいました。
最後のきん枝の落語までねてしまって、
もったいなかったかしら?
じっとしてると眠くて。。。。
居心地がいいのでよけいに。  » 続きを読む
タグ :独り言


Posted by 諏訪 幸子  at 12:52Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和

2011年09月15日

月釜


毎月第2日曜日は宇治の朝日焼さんの月釜。
松露会の釜がかかります。

先日の日曜日にうかがいましたら、
裏千家の桑山先生がご担当でした。
待合の飾りが素敵で
写真にとりました。

ちょうど、お月見の頃です。
本当のお団子がきれいに重ねてあります。
宇治川の東岸で、
時節柄水量も多くて・・・
秋への第一歩。お菓子は小芋を模した上生。
2時半ころに行きましたので
お社中さんとご一緒でお若い方に混じって
結構な一服となりました。  


Posted by 諏訪 幸子  at 21:56Comments(0)お稽古

2011年09月10日

今月のお茶サロン@宇治


9月の宇茶楽サロンは、来週13日火曜日
10時半から12時半 宇治小倉で。

テーマは「台湾の青茶を極める!」
発酵度の違う代表的な
・東方美人
・高山茶
・文山包種茶
の上級品を工夫茶でお点前して
差を香りと舌で覚える。

できるかなぁ・・・。
お菓子も台湾から・・・クッキーとも饅頭ともつかない
台湾菓子を用意しています。
テーブル飾りは、今日、煎茶の市木教室で茶室の
結界に使ってられた、イガつきの栗と枝を使います。
秋やし・・・・  


Posted by 諏訪 幸子  at 18:22Comments(0)お茶のサロン

2011年09月10日

来週の日替わりメニュー@光泉洞


月)9月12日
  青じそチーズ入ロール豚かつ
火)9月13日
 肉ダンゴの甘酢あんかけ
水)9月14日
  カレイのお煮付けと小鉢  
木)9月15日
  鮭のホイル焼き
金)9月16日
  ポークソテーのおろしポン酢 
土)9月17日
  寿美風ポテトコロッケ
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)9月19日
  休日でお休み
祝日は不定休ですが、今回はお休みです。  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 10:38Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

2011年09月09日

昨日の節気は白露


今日は9月9日で、重陽の節句ではないでしょうか?
日本の節気では、9月8日は白露だそうです。
和の学校のメルマガが暦を配達してくれはります。

九重を重ねて菊。
「菊花の契り」という上田秋成のお化け物語を思い出します。
男性二人の友情と契りを守るため、
自害して現われるというさびしいお話でした。

菊の花は、中式のお茶では茶外茶で、供されたり、
茶葉と混ぜて使われたり・・・・
イギリスのハーブ茶のカモミールも菊茶の一種です。

ピーターラビットの1巻目で、
悪いことをしてボロボロになって
帰ってきたピーターには、
ご飯抜きの罰と、カモミールのお茶が待っていました。
眠くなるお茶です。  » 続きを読む
タグ :節気


Posted by 諏訪 幸子  at 10:04Comments(0)お茶の基礎知識

2011年09月08日

会席料理と懐石料理の違いは?

会席料理は、宴会や、法事などでだされる日本料理です。
7品とか9品とか書いてある場合もあります。
前菜、揚げ物、刺身、酢の物、煮物など 出て
最後にご飯と汁と漬物 最後に果物。

懐石料理は、お寺の料理がもとになった
お茶の時の料理です。
1汁3菜が基本で、
はじめにご飯少しと汁少しと向こう付け。
最後にもご飯と湯とう、漬物が回って
正式にはお菓子(茶道の)がでます。
その後、座を変えて抹茶。

発音が一緒なので、混同されていますが、
京料理の世界では、整理されはじめています。  
タグ :独り言料理


Posted by 諏訪 幸子  at 08:49Comments(0)お茶の基礎知識

2011年09月07日

つぶ貝のマリネの作り方


白沙村荘料理教室は、今月はノアノアの西洋料理でした。
いつもコースで教えていただき、
お料理をフルコース食べさせていただいて・・・2時間ほど。
月1回おおむね第3水曜です。今月は橋本妙館長がパリへ
行かれるので、早め。
第一月曜日でした。

写真はつぶ貝のマリネ。
白ワインにみじん切りのエシャロットを入れて火。
冷やして、オイル、ワインビネガー、塩、黒コショウ。
で、好みの味付けにして最後にグラニュー糖を隠し味。
しっかり混ぜて、瓶に入れ、もう一度振って、合えます。
詳しいブレンドは・・・習いに来てください。。。レシピあります。
つぶ貝といえば、昔、中毒になったことが・・・  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 18:16Comments(0)お稽古

2011年09月05日

テーブルのお花


お料理のお稽古に月1度行きます。
テーブルウェアや、お道具も勉強のうちです。

今日の橋本妙館長のお料理教室では、
洋食をひさしぶりに。
作り方やお料理はまたの機会にアップします。

テーブルのお花はテーブルを囲むゲストの目線を
じゃましない高さでおさめます。

庭のお花で作るのは上級テクニック・・・ですね。
季節がそのまま食卓に持ち込めます。
白沙村荘のお庭のお花です。
芙蓉、むくげ、ベゴニア、「萩!」エトセトラ。
蟻が這い出すのもご愛敬です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 23:26Comments(0)お稽古

2011年09月02日

大きな雨台風

今、外は風がぼうぼうと・・・
家には大きな古い桐の木があって、
中がほらになっているので、おれないか心配です。
ずいぶん、大きなサイズの台風です。
今ごろは、四国上陸でしょう。
そのまま日本海に抜けるとしたら、

明日の朝はもう雨はおさまっているでしょうか。
明日は光泉洞へ仕事です。
台風一過で、しのぎやすくなりますように!  
タグ :台風独り言


Posted by 諏訪 幸子  at 23:27Comments(0)中国茶サロンと中国茶