京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2018年05月06日

九谷

古い九谷焼きの煎茶碗
です。小ぶりの普段使いです。

  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 13:14Comments(0)好きなもの

2017年09月07日

バッチャン焼き

お煎茶の交流会で、
ベトナムへ行ったとき、べとちゃんとどくちゃん
が生まれた病院のあたりも観光?の
コースでつれていかれましたが、
焼き物の里
「ばっちゃん焼き」へもつれて行ってくれました。

旅行の楽しみは焼き物です。
中国系の文化のあるところは
「青花」の古い焼き物が今に続いてあります。
染付け・・・系ですね。

安南焼きのふるさとはこのあたりだと思います。
さて、1階は新しいものがとてもお安くならんでいました。
2階は、古いものばかりです。
(器用に新しく古いものも作ったものも並んでいます)

ペルシャ壺という定型の水注を見つけました。
2階は売り子が一人ついて回ってくれます。
首のなが~いイソップにでてきそうな壺です。
丁寧なろくろ跡と仕上げです。
唐三彩の色合いに似せてあります。
そして、我が沖縄の土のやちむんと似た手触りと色。
求める事にしました。
古道具として1階の30倍くらいの値段がついています。

売り子に「いつの時代のもの?」
ときくと、「500年」といいました。
「いくら?」ときくと「3万円(日本円にすると)」と答えました。
底の汚れもちゃんと適当に汚れています。
100年くらいかなぁ。。。。というところです。

しかし、500年さすがトンキン(東京)だったところの
模造品だと感心して求めてきました。
いい壺です。

  


Posted by 諏訪 幸子  at 08:04Comments(0)お茶茶茶茶好きなもの

2016年10月19日

今日のお茶

昨日のお茶会で使った宇治ひかり…菓子♪はケラ。本を読み返しながらの独りのお茶です。

光泉洞 の会社は、そのままお茶の販売と
この町屋の管理で、続けています。

お茶は、限定茶園の品種茶など、コアな宇治茶を
少々商っており、イギリスの茶館や
東京の茶通さんにお売りしております。
ご興味おありの方は、どうぞsuwa9448@wao.or.jpで、お問合せください。
ご希望に沿って、アドバイスさせていただけます。

昨日の松本酒造での茶会では、
玉露の品種茶を使いました。
菓子は、亀末の4畳半を木箱でお回ししました。

昼ごはん屋の整理がおわって。・・・・ちょっと

本がよめています。
光泉洞 の町屋でとった最後のドラマが
この「螻蛄」でした。
北村一輝さんが桑原の役で、まぁ、ええ男でした。
小さな思い出です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 15:09Comments(0)お茶茶茶茶好きなもの

2016年02月04日

ブラックスキャンダル


今日は、この映画を見てました。
原題は"Black Mass"
黒い集団と訳せば直訳になるでしょうか?
黒い塊。。。
場所は、シカゴではなく、ボストン!
マサチューセッツであることが題名と重なります。
アイリッシュの貧しい仲間から出た
極悪非道な悪が主人公。それをジョニーディップが演じます。

息子と母を失った後、暴走してゆくさまが
それはリアルに描いてあります。
上院議員になった弟との関係が伏線です。

家族と友人の結束が強いアイルランド移民。
マフィアとの抗争にFBIがからみ、
政治がからみ、物語は爆走してゆきます。

見どころは、ジョニーディップの犯罪者ぶりです。
そもそも、人間以外を演じるのが
秀逸な役者さんです。
人間性が消えうせた犯罪者をそれは見事に
演じていました。
人非人そのものでした。
リアルで、真っ暗な映画でしたが、
なんとなく、ケネディ家を思い出して観たものです。

  


Posted by 諏訪 幸子  at 22:32Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和好きなもの

2016年01月05日

母親の着物

帯、も母親の遺したものです♪ちょっとだけ短い。
母は、私より大きかったので、母の着物を縫い直して着ています。
訪問着、帯3枚、漆の羽織、ぐらいですが、
着る事ができます。

帯は、素晴らしい織ですが、
本袋の今のものに比べると
短いように思います。

開き名古屋・・・というものでしょうか?
それでも、なんとか二重太鼓に結んで
みましたが、垂れのあまったところが
ほとんどなくて、難しいです。

着物を着ると
母ににてしまったと残念です。
ゆるっと太りました。  


Posted by 諏訪 幸子  at 12:52Comments(0)好きなもの

2015年11月15日

長谷川家住宅

今日は、京都の「空中庵」からの帰り、
東九条にある、江戸期の農家住宅
へ行ってきました。

アキノイサムさんの回顧展をしているので
作品を見てTシャツを補充できたら・・・と寄りました。

この建物と私は浅からぬ縁があったらしく、
見覚えのある・・・と思っておりましたら、
光泉洞、永井ハウスと古い町屋をルニューアルして
私に「古い家」の魅力を教えてくれた
伏見のリブアートさんの仕事でした。

懐かしいが、保存への気持ちに変わったのは
谷口さんという方のおかげでした。

アキノイサムさんは、父と母の教え子でした。
そのアキノさんと高校で同級生だった方が、
長谷川家住宅の持ち主でもいらっしゃいました。

狭い京都ですが・・・・
今は、工芸繊維大学になっている
学校で、美術を学ばれた明治期のかたが、画家で、
その方のギャラリーも兼ねていました。
家と絵に遊んでもらって、宇治に帰りました。  


Posted by 諏訪 幸子  at 20:15Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和京都好きなもの

2015年08月31日

夏の日のお昼

ふらふらと遊んで暮らすのが
目的のはずが、よく働く毎日が続きますが・・・・
このごろ、ちょっと遊んでます。
夏の日の夏の野菜を中心に
ウェッジウッドのお皿にのった前菜。
静かな店で
お客様は少なく
そっと時間が流れます。

このごろ、白いお皿でお料理を出すお店ばかりで、
こういったお皿が懐かしい気がします。
テーブルは華やかなのがいいです。  


2015年06月20日

咲いた!松葉ゆり

今朝♪

京都四条で、「空中庵」という
小さな茶室を結びました。

その時、フェアリーの岸さんと
Yさんから、
席台を頂戴しました。
40センチほどの大きな寄せ植えです。

しかし、このユリのお花は小さくて
写真では手前で大きく見えますが・・・
松葉のような針のような5センチほどの葉と
やはり3センチほどの花です。

咲いてくれました。萩が終わって
奥の薩摩千鳥(和蘭)はゆりが終わっても
咲き続けそうです。

しかし・・・主役は「苔」
  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:51Comments(0)生け花と庭好きなもの

2015年04月13日

春のお菓子


亀屋則克さんの「花見だんご」です。
しんこ餅のよくある3色団子ではなく、
草餅と餡玉とじょうよ饅頭が小さくつくって
串にさしてあります。
色は地味ですが、
味は華やかで、本当に美味しいです。
先日、家の席に用意しましたが、
老いも若きも「ペロッ」といただいきました。

奥の茶入れは蔵えんです。
擬宝珠がたのおめでたいものです。
好きなお道具です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 23:14Comments(0)食べ物飲み物好きなもの

2014年12月28日

一昨日の夕食

甘鯛と白子のポアレ♪オレンジソースです。クリスマスのなごり、宇治のビストロオージェです。
つれあいも、私も昨日27日が仕事納めです。
某息子たちは、土日休みの連中ばかり・・・
といっても、若干1一人昨日の土曜日も
日直系?の仕事をしていた模様です。
若干一人は、夜昼ないまとめ仕事を
しているようです。。。
若干一人は、30日には帰国しますが
遊びにどこかへ行きました。
いろいろ・・・ですが、

年末には年末の忙しさがあって
26日の金曜日は夜
オージェさんで、
こんな優しいご飯を食べました。
スープは、マッシュルームで、
サラダはニース風でした。

昨日は光泉洞 の大掃除で、
障子を張り替えました。
4枚!小さいのはもって帰って・・・
多分、年明けに・・・・とほほです。  


2014年12月04日

秋野不矩さんの梅

今日の茶席に♪
今日は、小さな忘年会
14人ほどで、集まりました。

先日、ベトナムでの茶業組合の
作った「ハスの花茶」を求めました。
それの口を切って
1席もちました。

ハスの花の雄蕊を集めて
山の緑茶に混ぜて作るそうです。
手間のかかったお茶とのことです。

お味は、くせのある香がします。
ジャコウネコのコーヒーを作る地でもありますし、
手間のかかったものです。
形は、九州の釜入り茶に似て
玉茶のまがったものです。
しっかりとしたお茶です。

この色紙は、紅梅ですが、
それは、丁寧に雄蕊が描かれています。
それを眺めて・・・ハスの蕊を入ったお茶をいただきました。  


Posted by 諏訪 幸子  at 20:58Comments(0)好きなものお茶のサロンお茶会とお料理

2014年08月16日

今日の髪

小さくアップして♪
使いやすいバレッタと
使いにくいバレッタがあります。
開いた内側に小さな刻みがついているのはgoodです。
つるつるは、ダメですね。

これで、着物用から
普段から、仕事用まで、まとめます。

さて、大文字さん、なんとか
燃やせて・・・よかった、よかった。
時間、遅れたそうですね。  


Posted by 諏訪 幸子  at 11:38Comments(0)好きなもの

2014年06月14日

リンデンバームのパテ

父の日♪
昨日、おもいがけず
京つうで存じ上げている?リンデンバームさん
の茶色のボックスが父の日のプレゼントで
某くわがた息子こちら
から届きました。
今日、赤ワインで神戸系のパンを添えて
いただきました。・・・・おいしかったです! ソーセージもスパイスが効いてOK!  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 14:57Comments(0)好きなもの

2014年05月23日

昨日の花

お茶室ですが、ルピナス♪
宇治福寿茶寮のお茶室です。朝日焼きの花入れです。
月心寺のお花は
  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 15:14Comments(0)生け花と庭好きなもの

2014年05月20日

月心寺


明日は、橋本妙さんのお料理の会で、
関雪ゆかりの月心寺へ行きます。
走井の地で山科より少し大津よりの東海道街道。

新茶も出たので、お煎茶を一服さしあげれたらと
準備はしたものの・・・雨。
車で茶びつに一式を詰めて、
褥と結界も用意して・・・・・
雨降ったら、着物はちょっとしんどい。。。
洋服で、お点前は形がわるい。。。。

荷物もあるし、足場もよくないし、、、、
悩み続ける わたし  です。。。
お得意の東レシルック?
う~ん。。。。。友禅の単衣が着たい。。。。
雨・・・しんどい。。。。
こまったこまった。。  


Posted by 諏訪 幸子  at 22:02Comments(0)好きなものお茶会とお料理

2014年05月03日

今日の着物

友禅の単衣♪
どうみてもプリント?
絹の薄いけれど、艶があって、
乗せてある色の濃淡がなんとも。。。

縦に入っている縞が遠目には
絽のも見えて、
本来 秋単衣でしょうが、
色の入ってない桜の型と
この縞で、
5月から10月くらいまで、
暑い日は着る事ができそうです。

・・・着物の柄は、これまた京都の暗号で、
これが怖くてなかなか着物が着れませんでした。
でも、時代が押し流してくれているように
やっと思える今日です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 14:40Comments(0)好きなもの

2014年04月19日

堺町の未草さん♪靴の展示会…です。
棒さん(ささげさん)のオーダーメードの靴です。
東京の方で、
以前から履いているYノヤの靴を以前も
作ってられた・・・・
葉っぱのイメージの
青い靴を去年作ってもらいました。
今年は・・・どうしましょう。。。  


Posted by 諏訪 幸子  at 14:42Comments(0)好きなもの

2014年04月14日

自宅洗い

着物洗いました。裏も糸もポリエステルです。1分脱水して、バスルームでダラ干しです♪
店でも、着物で仕事をするので、
水も使うし、汗もかきます。
絹は基本そんなに洗いません。
昔は洗い張りを家でしていたのでしょうが。。。無理。

半襟もまともにつけられない私です。
これは、東レシルック。
木綿の着物は洗えても
足さばきが悪く、動きにくいのです。

ほとんど、絹と変わりません。
(お襦袢はやっぱりポリより絹のほうが動きやすい)
襟が汚れたので、石鹸で部分洗いして
畳んで網にいれて
洗濯機のおうちクリーニングコースで
そっと洗いました。

そのまま乾かして
アイロンもいらないです。
すっきり!
  


Posted by 諏訪 幸子  at 10:07Comments(0)好きなもの

2013年12月03日

ジーンズ?

ジャージ…
外では、結構フォーマルなものも着ます。
スーツで上下をあわせるのが基本。
この頃は、われらが民族衣装で店や
お稽古に出ます。
それも、アンティークっぽいものやいまどきのでは
なく、古典に近いオーソドックスなものを着ます。

・・・・しかし家では、
ジーンズ。。。しかもボロッとしてからが好き。
初めから破れたものを買うことはありません。

ちょっと伸縮のあるクリッツィアやアルマーニ。。。
むか~しは、ラングラーのカットが合って
着ていました。

近頃のジーンズはまた上が短く
妙齢(寄る年波・・)の私には少々つらい。
ジョンウェインのジーンズを思い出す苦しさ。

先日、みつけた「エドウィン」
ジャージーンズ・・・?
のびのびしていて、ポケットもついていて
履いたら・・・ジーンズ。
これが・・・ええです。楽で、動きやすい。
上手に団塊のババサマをねらってきやはります!  


Posted by 諏訪 幸子  at 21:22Comments(0)好きなもの

2013年11月15日

今日の着物

こんな色のこんな柄です。屋敷柄でしょうね。付け下げ。
ようやっと帯がなんとか結べるようになってきた諏訪です。

光泉洞 でスタッフと働くには
お太鼓は狭い走り庭風のキッチンには不向き。
半幅で、仕事にでます。
・・・・で なかなか帯が結べない。
名古屋も袋も・・・・

煎茶といえども、お茶会に半幅はNG.
(洋服はOKなのにねぇ。。。。)
帯結びに取り組むも
ようやっと
ぶかぶかせずに結べるようになりつつあります。

この着物はお茶用の渋いものです。
紫がはいった茶?
グレーも少し入っているかしら。。
汚れがめだたないので、光泉洞 でも着ます。

今日は、フランスの学者さんに
お手前をさしあげるのに、
店へ、着ていきました。
お客様にもほめていただきました。
・・・・・嬉しい!
  


Posted by 諏訪 幸子  at 09:30Comments(0)好きなもの