2023年09月30日
京都の月見団子
昨日のお月見満月が綺麗でした。
月見団子です。
里芋かな?
芋名月だけでもないはずが、これです。
子供の頃は絵本のコロコロ団子を盛ったのが食べてみたかったです。
あんこも付いてて美味しいんですが。

月見団子です。
里芋かな?
芋名月だけでもないはずが、これです。
子供の頃は絵本のコロコロ団子を盛ったのが食べてみたかったです。
あんこも付いてて美味しいんですが。

2023年09月28日
お茶事
今日は宇治で 玉露席と懐石を一汁一菜で。
お汁は椀もので、ちょっと贅沢にしています♪
私が作る簡単なものですが、秋の季節をいっぱい乗せて。
お汁は椀もので、ちょっと贅沢にしています♪
私が作る簡単なものですが、秋の季節をいっぱい乗せて。

2023年09月27日
秋の和菓子
お煎茶のお稽古
宇治 月下庵です。
和モンブラン 甘春堂
栗羊羹の上に和栗です。
玉露は吉田利一の単品種
宇治ひかり
贅沢な事やね。
宇治 月下庵です。
和モンブラン 甘春堂
栗羊羹の上に和栗です。
玉露は吉田利一の単品種
宇治ひかり
贅沢な事やね。

2023年09月25日
煎茶道
ここのところ 宇治と京都で煎茶道で遊んでいます。姉小路の町家二つ 良いテナントさんが、美しく運営してくださってありがた事。
さて 大阪のお流派の 独茶。
水出しで6煎でした。
さて 大阪のお流派の 独茶。
水出しで6煎でした。

2023年09月20日
9月20日の記事

お煎茶を教え始めて随分になります。
奈良の美風家元のうつぎ
に行って 美術品のお菓子です。
お茶は釜炒りをいただきましたw