2013年04月29日
今日のお菓子

キャラメルゼリーつきです♪
プリンはやわらかくて中に入っています。
クリームの中のゼリーがキャラメルで
しっかり大人苦い 味です。
ときどき、今でも神戸にゆきます。
メリケンパークの新しいオリエンタルホテルです。
コーヒーハウスで、ティーブレーク。
神戸行の目的は、トアロードの山手にある
デルレ というピザのレストラン。
藤田さん?藤井さん?というピッツァリアのピザを
いただきに行きます。
マルゲリータドック。
クワトロフォルマッジ。
マキの煤がわずかについたピザの美味しいこと!
坂道にある店で、神戸に来た実感がいやます店です。
御馳走様でした!!
2013年04月28日
今週の日替わりメニュー@光泉洞

さて、ゴールデンウィーク、今週は祝日営業いたします。
どうぞ、お立ち寄りください。
昨日は、「光泉洞定食」を一人でご来店のお客様から注文いただきました。男性で、ビールを頼まれて、ゆっくりと最後の中式緑茶まで、楽しまれました。
観光客さんかとお声かけすると・・・近くに勤めているけれど、仕事があると寄れないので、休みに来ました。と言っていただきました。
美味しかったですよ・・と言っていただきました。
「ホッ・・!}
月)4月29日
レンコン海老のはさみ揚げ
火)4月30日
カレイのお煮つけと小鉢
水)5月1日
肉ダンゴの甘酢あん
木)5月2日
天ぷらの盛り合わせ
金)5月3日
鶏かつの玉子とじ
土)5月4日
ブリの塩焼きと小鉢
・・・・・・・・・・・・・・・
月)5月6日
お休み
2013年04月27日
今日のお菓子

光泉洞から歩いて1分の室町わく伝 の茶寮で
いただきました。
台所でつくったようなお菓子をだしてくださいます。
お菓子やさんではなく、お料理屋さんの仕事の感じられるお菓子です。
ジョロジョロしたものが好きで
抹茶と一緒にティーブレークです。
もちろん・・ひとりで息抜き。
2013年04月26日
今日のお昼

福寿茶寮です。宇治東岸が、お稽古の前に。
今、宇治は穴場です。
平等院の工事で、観光客さんが少ない!
緑のトンネルのような東岸はそれは素敵。
桜がおわってもこの若葉は美しいです。
福寿園のランチどころもすいています。
いつもは茶そばですが、
今日は、お腹が空いていて
1500円のそば+おにぎり+えびしんじょのあんかけ
を頼みました。
おにぎりにも、つくだににも、お茶の葉が使ってあります。
あんかけにも抹茶。
お茶尽くしです。
お昼をいただいて・・・
お煎茶のお稽古にむかいました。
着物の帯結びも先生にみていただいて
ただ今、おたいこ練習中!
もうすぐ、ひとりでできるようになります。
2013年04月25日
2013年04月23日
花の季節
宇治の家の庭には、花の咲く木が植えてあります。
1.つばき
2.はなみずき
3.姫しゃら
今、つばきが終わってはなみずき です。
英語で、ドッグウッド(ダグウッド)
十字架花。
お向かいの家には藤棚。
紫蘭、すみれ、鳴子ゆりが咲いています。
すみれは・・・においスミレとパンダ?すみれ。
今年は、ローズマリーに紫の花がたくさん咲きました。
月桂樹にも花がついています。
一年中で、一番庭がきれいな時期です。
一輪とって、テーブルにいけます。
1.つばき
2.はなみずき
3.姫しゃら
今、つばきが終わってはなみずき です。
英語で、ドッグウッド(ダグウッド)
十字架花。
お向かいの家には藤棚。
紫蘭、すみれ、鳴子ゆりが咲いています。
すみれは・・・においスミレとパンダ?すみれ。
今年は、ローズマリーに紫の花がたくさん咲きました。
月桂樹にも花がついています。
一年中で、一番庭がきれいな時期です。
一輪とって、テーブルにいけます。
2013年04月21日
今週の日替わりメニュー@光泉洞

あららっという間に4月の最終。
29日は、がんばって祝日営業いたします!
このままゴールデンウィークへ突入です。
さくらが終わって・・・
今、光泉洞ウィークデーは空いています。
いましばらく、いらしていただいたら
ゆっくりした町屋時間を楽しんで
いただけると・・思います。
どうぞ。。。
メニューは » 続きを読む
2013年04月18日
おてまえ@加茂川
野点で、おてまえをしているところです。
植物園のよこの半木の道公園。
外なので、砂ぼこりのたつこともあるので、
汚れにくい着物を・・・とのことで、
ポリエステルの着物を着ています。
しゃっきりしていて、風通しもまぁまぁ。
汚れはすぐ落ちます。
3器盆 玉露手前です。
手元がよく見えるように
老眼鏡をかけています。
はい。。。
2013年04月17日
さくら満開@京北
京北の春日神社の百年桜を見に行ってきました。
神社の左右にある大きな古い桜です。
八重と一重が咲き分けますが、
形はぼたん桜、八重桜系です。
ソメイヨシノより遅咲きです。
色も濃い目で、春らしい賑やかな桜です。
» 続きを読む
2013年04月14日
2013年04月11日
昨日、一昨日
写真は、光泉洞2階で、一昨日開いた「おばんざい茶会」のしつらえ。
二條流の「三器盆逆勝手」の席です。
私の道具でとりあわせました。
掛物が、月心寺庵主だった明道尼の色紙
「花」一字。
刀で切りつけるような太い字です。
それで、置き床の花は省略して
松栄堂リスンの坡璃の香筒。
結界が花結界です。
そら4月やから・・・・
婆沙羅なことですが。
水差しもフランスの白銀。 » 続きを読む
2013年04月07日
火鉢

民族楽器のライブの前の写真です。
堺町画廊で、秋野イサム展の最後の夜。
私は、イサムさんのお墓参りの気分で参加した。
堺町画廊はお蔵の中で、吹き抜けで気持ちがいいと
イサムが好んだところです。
ビルは息が詰まると言っていました。
加藤登紀子さんのトーク
みどりの党のどなたかと和子の鼎談?
8時過ぎまで、学生時代や農業の活動の話が続き、
イサムがいなくなった事が一段と感じられました。
一昔前の同志社の話題が出たり・・・
鶴見俊介さんのゼミの話が出たり・・・・
ネパールも、プンクも、カトマンズーもずいぶん
遠い頃のことだったんだ。
8時過ぎからアフリカの指ではじく楽器の
ライブが始まり、
祈るように、その音に乗って、
ちょっとイサムが戻ってきて、投げ銭して終わりました。
さようならイサムさん。
2013年04月06日
秋野イサム回顧展
堺町通の御池下がる。
姉小路と御池通の間、
東側に「堺町画廊」がある。
秋野イサムさんの回顧展をしている。
月曜日、用意中の秋野和子さんに出会って
今週1週間はイサムさんの原画が
飾られている。
週末のイベントにでかけようか
時間くりしているところです。
ムースのおおだいこの原画。
イサムさんは太鼓をよく叩いていた
ような・・・笛を吹いていたような・・・
思い出と京都の町のチャンプルです。
京都育ちカナダ、ネパール経由の
小浜、岡山なイサムさんが
帰る町のひとつです。
姉小路と御池通の間、
東側に「堺町画廊」がある。
秋野イサムさんの回顧展をしている。
月曜日、用意中の秋野和子さんに出会って
今週1週間はイサムさんの原画が
飾られている。
週末のイベントにでかけようか
時間くりしているところです。
ムースのおおだいこの原画。
イサムさんは太鼓をよく叩いていた
ような・・・笛を吹いていたような・・・
思い出と京都の町のチャンプルです。
京都育ちカナダ、ネパール経由の
小浜、岡山なイサムさんが
帰る町のひとつです。
2013年04月05日
さくらその2
朝から、光泉洞へ行って
姉小路から寺町
スマートでコーヒーをして・・・
河原町を四条へ
いと中で、夏草履を誂えて・・・
四条を東へ、
高瀬川の桜、鴨川の桜
京阪沿線の駅の桜
さくら さくら で見事でした。
今から、宇治の東岸へ
お稽古(お煎茶)
さくら散るなかいいお天気です。
姉小路から寺町
スマートでコーヒーをして・・・
河原町を四条へ
いと中で、夏草履を誂えて・・・
四条を東へ、
高瀬川の桜、鴨川の桜
京阪沿線の駅の桜
さくら さくら で見事でした。
今から、宇治の東岸へ
お稽古(お煎茶)
さくら散るなかいいお天気です。
2013年04月03日
さくら
お向かいの家の海棠桜が満開。
それは、濃い桜色がきれいなこと。
宇治の住宅街には、
時に桜が庭を飾ります。
そめいよしの も散り始め。
花に嵐のたとえもあるさ・・・
で、荒れ模様のお天気が続きます。
光泉洞は、町中で、京都の町中で
あのあたり
庭に桜の木を植える人は「いません」
すくなくとも・・・・少し前までの常識です。
とっても大きくなりますし、虫がつきますし。
桜キル馬鹿、梅キラヌ馬鹿。
というとおり、枝は切ると見苦しくなります。
でも、加茂川あたりから・・
桜の花びらだけ、庭にちょっとまいこんできます。
春の素敵なひとときです。
それは、濃い桜色がきれいなこと。
宇治の住宅街には、
時に桜が庭を飾ります。
そめいよしの も散り始め。
花に嵐のたとえもあるさ・・・
で、荒れ模様のお天気が続きます。
光泉洞は、町中で、京都の町中で
あのあたり
庭に桜の木を植える人は「いません」
すくなくとも・・・・少し前までの常識です。
とっても大きくなりますし、虫がつきますし。
桜キル馬鹿、梅キラヌ馬鹿。
というとおり、枝は切ると見苦しくなります。
でも、加茂川あたりから・・
桜の花びらだけ、庭にちょっとまいこんできます。
春の素敵なひとときです。
タグ :独り言
2013年04月02日
今週の日替わりメニュー

この定食に麩嘉の2色生麩と季節のパウンドをつけて1780円です。
日替わりは980円です。
月)4月1日(17周年記念!)
サバの味噌煮 生麩サービス
火)4月2日
青じそチーズ入ロール豚かつ
水)4月3日
鰺のから揚げ野菜あんかけ
木)4月4日
シチューハンバーグ
金)4月5日
鰆の味噌づけと小鉢
土)4月6日
天ぷらの盛り合わせ
・・・・・・・・・・・・・・・
月)4月8日
和風とんかつ