2008年11月05日
車石
これは、車石の写真です。
坂本のケーブルの駅舎は大正のもので
なかなか素敵です。
その前にこの「車石」が。
牛車(うしくるま)が大津と京都の間を
荷物を運んでいた時の車道にうめこまれていたそうです。
京津(けいしん)の路面電車が走っていた
所をきっと三条通りまで続いていたのでしょうね。
» 続きを読む
2008年11月04日
比叡山の紅葉一番!
時おり、幼い頃祖父母につれられて行った近江坂本へ
ゆきたくなります。
昨日、湖西線に乗って坂本へゆき、
ケーブルに乗って比叡山の山頂へ行ってきました。
午後2時に宇治を出発したので
山頂のガーデンミュージアムへは4時頃に着きました。
特にあてにして行ったわけでもなかったのです。
フランスの印象派の陶板絵画をテーマに
モネの睡蓮の池や橋を再現してある
小さな植物園でした。
山頂はさすがに寒くて・・・
バスでの移動も貸切状態です。
思いがけず、今年初めての素晴らしい紅葉にであいました。
静かな夕暮れは、さすが比叡山で・・
さみしく、ちょっと向こうの世界へひっぱられそうに
なります。でも・・・紅葉のこの色!
生きてんとみれません。
2008年11月04日
うどんラーメン!!
へんなものです。
ラーメンのうどん版。
宇治の草三華さんの「まかないご飯」です。
肌さむくなってくるとちょっとええかも。。。
ラーメンよりあたたまります。
でも、どうやろねぇ。
時々、食べてみたくなるのですが
邪道では・・・あります。
食べれるかなと草三華さんへ
行きましたが、今日は臨時休業みたいです。
普段は月曜が御休みです。
2008年11月03日
今週のメニュー@光泉洞寿み
今日(11月3日はお休みです。。ごめんなさい日祝はいつもお休み)
写真は、寿美さんの「オムライス」

味噌汁、トマトのサラダ(または小鉢)お漬け物とセットで
1050円
午後1時以降は毎日作らせていただきます。
チキンライスをちょっと大ぶりの玉ねぎミジン切り
を使って作り、バターで香りを上げ
グリンピースを加えてしあげます。
卵で巻いてケチャップを添えて。
男の方にはご飯を少し増やしますし、
女の方にはお茶碗一杯で。
日替わりのメニューは毎日替わります。
今週の「ホッケのつけ焼き」は、
» 続きを読む
写真は、寿美さんの「オムライス」

味噌汁、トマトのサラダ(または小鉢)お漬け物とセットで
1050円
午後1時以降は毎日作らせていただきます。
チキンライスをちょっと大ぶりの玉ねぎミジン切り
を使って作り、バターで香りを上げ
グリンピースを加えてしあげます。
卵で巻いてケチャップを添えて。
男の方にはご飯を少し増やしますし、
女の方にはお茶碗一杯で。
日替わりのメニューは毎日替わります。
今週の「ホッケのつけ焼き」は、
» 続きを読む
2008年11月02日
今日の宇治
宇治は、三室戸から宇治橋にかけて・・・
人だらけ、結構毛だらけ、猫はいだらけ・・・です。
さすが、観光地やと今更びっくり。
源氏物語の散策路が
スタンプラリーになっていて
皆さん、ぞろぞろと・・・
車も一杯。
京阪駅前の東岸の細い道を
入ってゆく車!
なんと無謀な・・・。
そんな宇治です。
秋の良いお天気ですものね!
人だらけ、結構毛だらけ、猫はいだらけ・・・です。
さすが、観光地やと今更びっくり。
源氏物語の散策路が
スタンプラリーになっていて
皆さん、ぞろぞろと・・・
車も一杯。
京阪駅前の東岸の細い道を
入ってゆく車!
なんと無謀な・・・。
そんな宇治です。
秋の良いお天気ですものね!
タグ :宇治