2007年06月23日
岸勝人さんから明日発表のアレンジメント

明日の個展の準備で大忙しの岸さんから
今、準備されて、明日の出番を待っているお花の写真が届きました。
楽屋で出番をまっているショーガールみたいですね!
お花まで緊張して待ってるやん・・
ワクワク・・でございます!
明日
姉小路堺町京町家「光泉洞」 地下鉄御池5分(徒歩)
電話075-241-7377 まよったらかけてください。
2007年06月23日
夏菓子「氷室」とお煎茶@御所八幡御池
今日は光泉洞の仕事の帰りに御所八幡さんでのお煎茶のおけいこ
をしてられる秋園先生のとこへちょっと差し入れに。
毎年の長楽館でのお煎茶会には楽しみにして
お茶仲間と寄せていただいています。
光泉洞のお近くでお教室を開いていらっしゃるのに
中々伺う事もできず・・・
きちんと習いたいなぁとおもいつつ前を歩いています。
お稽古で、同時に4人の方が盆手前から貴客手前まで
なさっていて・・・
お相伴です。
お菓子は白アンと葛の「氷室」お茶はお煎茶と玉露
暑さと疲れを少しとって
まだまだ夜おそくまで続くお稽古ですが、
勉強したいなぁと思いつつ・・
宇治へ帰りました。
2007年06月23日
6月24日光泉洞へ来てください!明日の日曜日

今日は午後からお店へ手伝いにゆきます。
「京つう」と言っていただいたら中国茶サービスしますよ!
明日は「京つう」でもおなじみの「つらつらと花いけて」の岸さんの
おとこの生け花展です。
100年ものの京町家「光泉洞」のテーブルその他をとりはらって
店の間 だいどこ おくの間 と一続きにして
全てのお花で演出します。
個展ですので、入場料などもなしです。
1度中を見てみたかったと思ってられたら、是非!
チャンスですよ~。
あの空間のお花とのコラボレーションを皆さんとシェアーしたいと思います。
お遊び・・・の枠を超えて、きっと心がゆれるのを感じていただけると信じています。
いのちのお遊び・・・です。
京都市中京区姉小路堺町東入る南側二軒目
075-241-7377
御池地下鉄から歩いて5分以内。
午後には手伝いに行っています。
お待ちいたしております!