京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2009年10月22日

時代祭のコース

御所の建礼門前→堺町御門出発12時頃→烏丸丸太町→烏丸御池→河原町御池→河原町三条→京阪三条→三条神宮道→平安神宮午後2時頃にお帰り。

子供のころは、平安神宮を出発するのを見に行きました。
朝にまず、御所へ向かって、そこで儀式をして・・・お昼に正式に出発するようです。

平安神宮の巫女さんのバイトをしていたので
うっすら覚えていますが、衣装は平安神宮に保管してあったのでは
ないでしょうか?
岡崎公園は、明治天皇が京都を出られたので、
政府からの慰謝料だったというのを聞いたことがあります。

明治生まれの祖母は、皇室アルバムという番組が大好きで、
「東京へは、御幸でいかれただけで、ひっこさはったわけやない」
と冗談のように言ってました。
平安神宮もその折の明治政府からのプレゼントだそうです。
遷都記念ということで。  
タグ :時代祭天皇


Posted by 諏訪 幸子  at 10:27Comments(0)京都