京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年10月16日

サバ寿司の〆方


寒くなるとサバ寿司を思い出します。

明治生まれの祖母の作るダイナミックなサバ寿司。
魚屋さんに予約しておいて
いい大きめのサバを仕入れてもらいます。
塩は3枚におろして、塩は魚屋さんがしておいてくれます。

持って帰って、塩を洗って、水気を拭き、
き酢で、洗って、
薄皮を剥き、血合いを捨てて
腹側はそいで、
そのあと、昆布をいれた酢につけます。
その状態で、
冷蔵庫にいれてあったのを覚えています。
その間に酢飯を作り
酢飯が冷えたら
酢で拭いた竹皮で、つつみます。
朝からサバを取りに行って
一日仕事でした。

先日、酢〆のサバを買ったら
(ビニールでパックして冷蔵の)
あまりの生臭さに
作らなあかんなぁ・・・・と思っています。
〆方は  » 続きを読む
タグ :料理京都


Posted by 諏訪 幸子  at 10:12Comments(1)お茶会とお料理