2009年06月06日
昨日の事
2009年06月04日
ムーミントロール
今日から、宇治の英語サークル@宇治幼稚園では、「ムーミン」を読みます。
毎週木曜日の午前中。
大人対象です。子供は教えません。
ムーミンはいつかやってみたかた作品です。
フィンランドの絵本ですが、スエーデン語で書かれていました。
言語が複数の国の数はたぶん単数の国より多い。
北欧神話は多神教系で、いろいろな神様がおいでです。
自然信仰も日本の神道に通じるようなものがあります。
日本の神社が木々をあがめて森を守っていられるのと
ムーミンの住む森・・・・接点がるかもしれません。
北欧神話の地獄の番犬は真っ黒で大きな風車のような
目をしていたはずです。
トロールは大きなぐるぐるの目をした鬼の一種。
ムーミンは名前ではなくて、族名。。。。。
ムーミンの絵本の扉をちょっと開けてきました。
毎週木曜日の午前中。
大人対象です。子供は教えません。
ムーミンはいつかやってみたかた作品です。
フィンランドの絵本ですが、スエーデン語で書かれていました。
言語が複数の国の数はたぶん単数の国より多い。
北欧神話は多神教系で、いろいろな神様がおいでです。
自然信仰も日本の神道に通じるようなものがあります。
日本の神社が木々をあがめて森を守っていられるのと
ムーミンの住む森・・・・接点がるかもしれません。
北欧神話の地獄の番犬は真っ黒で大きな風車のような
目をしていたはずです。
トロールは大きなぐるぐるの目をした鬼の一種。
ムーミンは名前ではなくて、族名。。。。。
ムーミンの絵本の扉をちょっと開けてきました。
2009年06月03日
お茶摘が終わりました。
宇治ではお茶摘が終わります。
5月中、大忙しだったお茶街道(小倉あたりの
旧奈良街道)もちょっと静かに。
小型のトラックが籠をのせて
走り回っておりました。
手摘みが当たり前と
いうのは、東洋でのお茶の買い付けに
慣れたイギリス人もびっくり!
きっと、インド人もびっくり・・・・!です。
小倉や田原のお茶がたくさん届いて
新茶三昧な日です。 » 続きを読む
2009年06月01日
今週のメニュー@光泉洞

写真はシチューハンバーグ。
煮込んで、上にシメジをのせて・・・
月)6月1日
麻婆豆腐
火)6月2日
サバの塩焼きと肉じゃが
水)6月3日
海老と鮭のフライタルタルソース
木)6月4日
シチューハンバーグ
金)6月5日
白身魚のから揚げ野菜あん
土)6月6日
れんこんのエビ挟み揚げ
。。。。。。。
月)6月8日
サバの味噌煮と小鉢
» 続きを読む