2008年12月12日
ぬばたまの実

ぬばたまの実の写真画像です。
伏見の英語サークル今年最後のクラスでした。
勉強を終えた後は、伏見のサンチョさんのランチ会が待っています。
英語で読む万葉集を教材に
10ほどの歌を読みました。
その中に
「茜さす 日はてらせれど ぬばたまの 夜渡る月の
隠らく惜しも」という柿本人麻呂の歌があります。
その英語の歌を直訳するのがクラスのテーマです。
この歌が当たった iさんが、この植物を持ってきてくださいました。
ご覧のとおり、茜色とぬばたまの黒色との対比で詠まれています。
この実は、姫扇の実だそうです。
まっくろの実です。
この万葉集の歌は皇太子の死を惜しむ挽歌です。
英語になると・・・
» 続きを読む