2008年08月17日
お濃茶
お濃茶をいただいた事がありませんでした。
それで、裏千家のお茶の先生をしている友人に
前からお願いしておりました。
「飲んでみたい!」
先日、某息子がお茶の基本を・・と
申しますので、
友人のM先生にお願いして、
お客様の割稽古のつもりでまいりましたら・・
点ててくださいました・・・お濃茶
どろろろ~ん。。。
人数分を一緒に練って、回し飲み。
飲み口を畳んだ茶巾?ふしき布?で
まき折りしながらふきあげます。
いまどきに・・回し飲みは・・・
お茶事ででもないかぎり、お濃茶が出ない理由のひとつでしょうね。
奈良の方で大きなお茶碗で回し飲みするお寺がありました。
あれは、お濃茶なのかも・・。
エスプレッソは好きですが、本当に濃いイタリア式の
小さなエスプレッソは・・・苦手。
中国茶も紅茶も香りたかい軽めが・・・好きな
私ですので、お濃茶は面白かったけど・・・
美味しいとまでは。。。。
それより、
亀屋則克の「浜づと」
結構でした。。。
そして、
某息子が
先生の分のお抹茶を
生まれて初めて点てていす。
普通サイズの夏茶碗が小さく見えます。
M先生に感謝して
丁寧に点てておりました。
日本体験の夏の一日です。
タグ :お濃茶