2013年12月16日
顔見せ

昨日、観てきました。
二代目猿翁
四代目猿之助
九代目中車
襲名披露の南座顔見世。
昼の部なので、口上はなし。ちょっと残念。
みどころは、やはり愛之助と中車でしょうか・・・
そこは、襲名披露
亀治郎改め猿之助です。
義経千本桜で、宙乗りで、六法。
静を送り届けた忠信が、実は狐の物語です。
その義経は、藤十郎です。
万年娘のもと扇雀。八〇歳。。。くらいでしょう。
白塗りして、きれいなお顔で義経。
ただ、声のハリが悪く、聞き取りにくいのは
こちらの聴力の衰えだけともいえません。
三代目のキツネは見ておりませんが
数年前、故官九郎のキツネを観ています。
コミカルで、素敵でした。
それに、負けず劣らず、
上手なキツネで、宙乗りも楽しめました。
通る高音の声がよくキツネを感じさせます。
宙乗りの時、三階にひっこむ猿之助から桜吹雪が
どっさりと落ちてきます。写真はそれです。
和紙で作ってあり薄くてひらひら舞います。
» 続きを読む
タグ :歌舞伎