2008年04月04日
白沙村荘でお手伝い

今日の夕刻は、英語サークルのメンバーを連れて
銀閣寺の白沙村荘でのお手伝いにまいります。
10人お願いして、結構信頼できるメンバーが集まってくれました。
普段勉強している「英語」が役にたつのも嬉しいのですが、
夜の白沙村荘のお庭がこの桜の時期に拝見できるのも
大きな魅力です。
おおきな国際的なパーティーのお手伝いで
案内などをさせていただくとの事です。
例えば、大きな鎌倉時代の国東塔がお庭にあるのですが
英語では「パゴダ」で仏塔はいいと館長様から教えていただき
ましたが、国東スタイルのパゴダ?それともパゴダのみ?
「パゴダ・ド・クニサキ」でも通じるやろうなぁ・・・とか
文化を訳するのは奥が深いです。
東寺の塔もこの石の塔も宇治の塔の島の塔も
「パゴダ」・・・・・悩ましいです。