2007年12月06日
月初めの帳面仕事

去年きていたセーターにシミがみつかってすこし

今日は宇治で、月初めの大切な帳面仕事です。
近くの事務所に移動して
せっせと片付けました。
経理系のお仕事は苦手です。
ひさしぶりに台湾の文山包種を淹れて
柿のお菓子を食べました。
昨日、「暴走老人」という本を読みました。
作者は京都の人かもしれませんね。
IT革命に象徴される時代の変わり方の早さと
団塊の世代の老人像が不気味に描かれていました。
身近な問題だけに・・・怖い。。。
庭の桐の木の葉っぱの落ち方も怖い。。。
箒を持って落ち葉集め。
2007年12月05日
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
さて、寒い冬になりました。
湯気のたつお昼が一層美味しくなります。
今週はお腹にやさしめの
メニューが続きます。
ポークソテーの大根も寒くなって
やわらかい味になります。
定番「おでん」の大根もつゆの止まりが
よくなります。

写真は「レンコンと海老の挟み揚げの日替わり900円。
ご飯お代わり自由(キビと麦いり)
<12月3日(月)~12月10日(月)>までのメニュー
» 続きを読む
湯気のたつお昼が一層美味しくなります。
今週はお腹にやさしめの
メニューが続きます。
ポークソテーの大根も寒くなって
やわらかい味になります。
定番「おでん」の大根もつゆの止まりが
よくなります。
写真は「レンコンと海老の挟み揚げの日替わり900円。
ご飯お代わり自由(キビと麦いり)
<12月3日(月)~12月10日(月)>までのメニュー
» 続きを読む
2007年12月04日
銀杏の簡単調理法

九州の大きな銀杏を1分調理。15個くらい
1.割れ目をいれる
2.紙袋(これは京銀のふくろ)にいれる
3.紙袋ごとレンジで1分
4.袋を開けて 食べる。
5.袋に殻を包んですてる。
以上です。
昨日、ケータイで写真を撮って送って
パソコンで文字を・・・と2階へ上がって
でも、何故か入力がうまくゆきませんでした。
ケータイで文字はまだ送った事がないし。
なかなかスムーズにはゆきません。
どんくさいです。
2007年12月03日
ティソの腕時計2つ
左のティソは、まだロンジンにM&Aされる前のティソです。
最後の頃のです。
軽くて使いやすくて、愛用して?十年です。
右は、今年のバージョンです。
おなじオーバル型ですが、
これが3層になっていて、開くとお花の
ようなデザインになります。
昼と夜で使い分け・・・
ミッドナイトブルーなのと
シルバーベースなので求めました。
でも、つかいやすいのは古いティソでしょうね。
2007年12月01日
京都駅の混雑
午後6時半に京都駅付近で夕食を・・と思ったのが
大間違い。
どこもここも、行列。。。
狭い店内はゴチャゴチャ。
若い店員は物を見る目で「いらっしゃいませぇ・・」
並んでまでは食べる気がせず、
あげくのはてが、ラーメン。
しかも駅麺。
けっして美味しくありません。
もちろん、標準のしあがりです。
まずい・・というほどでもないたちの悪さです。
・・・・しもた。。
大間違い。
どこもここも、行列。。。
狭い店内はゴチャゴチャ。
若い店員は物を見る目で「いらっしゃいませぇ・・」
並んでまでは食べる気がせず、
あげくのはてが、ラーメン。
しかも駅麺。
けっして美味しくありません。
もちろん、標準のしあがりです。
まずい・・というほどでもないたちの悪さです。
・・・・しもた。。