2007年09月06日
ウィーンの薔薇@へレンド
もとはオーストリアのウィーン窯(現在のアウガルテン窯)でつくられていたもので、フランツ・ヨセフ妃エリザベートにも愛されてたパターン。当時はハプスブルグ家だけで使われていたといいます。ウィーン窯が一時閉鎖した時にヘレンドに受け継がれたシリーズだそうです。
わりに素朴な丸い薔薇に緑の縁取りが一般的です。
これは、ティーテーブルの飾りに使う小皿ですが、
金と立体の薔薇が使ってあってテーブルが華やぎます。

ヨーロッパの陶器がお好きな方なら
これを見て「あれっ?」と思っていただけるかもしれません。
へレンドのウィーン薔薇の一般的なものは緑の縁取りです。
これは、カップの形も丸くて、
古いへレンドの復刻です。
» 続きを読む
わりに素朴な丸い薔薇に緑の縁取りが一般的です。
これは、ティーテーブルの飾りに使う小皿ですが、
金と立体の薔薇が使ってあってテーブルが華やぎます。
ヨーロッパの陶器がお好きな方なら
これを見て「あれっ?」と思っていただけるかもしれません。
へレンドのウィーン薔薇の一般的なものは緑の縁取りです。
これは、カップの形も丸くて、
古いへレンドの復刻です。
» 続きを読む