2007年08月26日
茎ほうじ茶または棒茶

光泉洞の入り口で売っている100グラム420円の茎焙じ茶は、
9割茎で1割葉をオーダーしてブレンドしたものです。
香りがよく、上品で日常に使うと手放せないお茶です。
宇治の玉露の茶園を通してブレンドしてもらいます。
金沢で棒茶(棒棒茶)と呼んで4倍くらいの値段で売っています。
つるきりをして選んだ茎を焙じて作ります。
水出しのお茶を作ってもおいしくて、
パックにいれて大匙2杯で1リットル作れます。
一晩ねかせてみてください。
甘く香りの良い水焙じ茶のできあがり。
カフェインがなくて、赤ちゃんにもOKです。
この記事へのトラックバック
ようやく朝晩は涼しくなってきましたねぇ。 あれだけ寝苦しかった夜も、最近はよく眠れるようになってきました。 こうなってくると私は自分でもゲンキンなものだと思うのですが、お...
食欲の秋【お茶の時間】at 2007年09月10日 17:32
生活の中で手に入る身体に良い水条件はおよそ4つ。①海と同じミネラルバランスであること②クラスター(水の分子)が小さいこと③酸化還元力が高い事④有害物質を含まないことどうや...
良い水【水の飲み方】at 2007年10月06日 20:32