京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年04月08日

宇治の桜祭り「塔の島」

宇治の桜祭り「塔の島」

宇治は今日、桜まつりでした。まぁまぁのお天気。
宇治川のそばは寒い・・・。
宇治の奥には
京都の清水焼の窯がひっこしてきていてこの日の
陶器市には結構ええ品がでます。
中州の島にこの石の塔がたっていますが、
中世の頃のものが宇治川からでてきたものです。
桜と塔の島の塔です。
友人が撮った写真です。。。

宇治川は流れが速くて、勢いのある川です。
お茶の壷はルソンのものやったりしますから、
川が交易の大切な道やったんですね。
伏見港は宇治川の下流です。

平家物語の「するすみ」という馬となにやったかしら?
名馬2頭を駆っての先陣あらそいの宇治川です。

この川の霧のおかげで、美味しいお茶がうまれます。

同じカテゴリー(宇治茶つれづれ)の記事画像
9月20日の記事
お茶まつり
翡翠
今日のお昼
器局のお点前
今日のお茶
同じカテゴリー(宇治茶つれづれ)の記事
 9月20日の記事 (2023-09-20 09:23)
 お茶まつり (2019-10-07 08:30)
 翡翠 (2019-08-16 23:22)
 宇治で玉露席 (2019-07-07 14:53)
 今日のお昼 (2019-06-25 21:22)
 月釜朝日焼き宇治9月10日 (2017-09-09 19:14)

Posted by 諏訪 幸子  at 22:18 │Comments(0)宇治茶つれづれ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。