京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2009年06月24日

お茶菓子


これは、落雁の打ち出しのお干菓子です。
米粉ではなく、麦こがし が使ってあります。
智積院まえの「柏庵」が明日の大原でのお茶会用に用意してくれました。
季節がら、流水の型でお願いしましたら
川の流れの中に「車輪」が・・・
昔は変形を防ぐために水の中で保存したのにちなむそうです。

明日のお客様は私の英語サークルのメンバーがほとんどです。
車輪にぴったり・・・・
茶室で道具を囲むのも車輪やサークルのイメージです。

6月の茶会なので、麦秋を移してもいます。
麦の刈り取りは6月。里の茶会にぴったり!

柏庵のお干菓子はその ほんのりとした柔らかさと
作り手の仲井さんの美意識があります。
地に足がついた京菓子なのですが・・・・言葉になりません。
見て  食べて ください。





同じカテゴリー(お茶の基礎知識)の記事画像
伏見リビング文化教室
煎茶道のこと
盆巾茶巾
昨日の節気は白露
煎茶席@松田秋園先生
美味しい紅茶の淹れ方
同じカテゴリー(お茶の基礎知識)の記事
 伏見リビング文化教室 (2019-07-26 08:27)
 煎茶道のこと (2015-02-23 23:05)
 盆巾茶巾 (2013-08-11 09:16)
 昨日の節気は白露 (2011-09-09 10:04)
 会席料理と懐石料理の違いは? (2011-09-08 08:49)
 煎茶席@松田秋園先生 (2011-03-01 10:24)

Posted by 諏訪 幸子  at 14:52 │Comments(0)お茶の基礎知識

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。