京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年02月03日

二條流師範お点前稽古


写真は茶箱点前の道具。

今日は、真の棚天目玉露本点前を習ってきました。
20ある最後のお点前で、
蓋も天目茶托もある一番長いお点前です。
だいたい、きっちりと通うと2年くらいで
マスターできるカリキュラムかもしれません。
一昔前は、本師範は4年かかったということです。

もちろん、奥は深く、いくらでも精進できるように
工夫されてはいます。
習うお点前の順番は  » 続きを読む


Posted by 諏訪 幸子  at 23:55Comments(0)お稽古