2010年02月18日
アメリカンショートストーリー読書会@英語
今日は、朝から光泉洞へ。
10時半から英語のリーディングクラスが2階で。
毎月第3木曜日が例会です。

30分日本語で、テーマの短編をつき合わせて、
11時からアドバイザーのタッドを迎えて
英語に切り替えて、レポーターを中心に
タッドのリードで読み解きます。
今日のは2009年発表の短編で、
ペルー出身の作家のもの。
このところ、マイノリティの作品ばかりが
目白押しです。
英語は読みやすいのですが・・・サクサクしててね。
ちょっと浅いかなぁ。。
10時半から英語のリーディングクラスが2階で。
毎月第3木曜日が例会です。

30分日本語で、テーマの短編をつき合わせて、
11時からアドバイザーのタッドを迎えて
英語に切り替えて、レポーターを中心に
タッドのリードで読み解きます。
今日のは2009年発表の短編で、
ペルー出身の作家のもの。
このところ、マイノリティの作品ばかりが
目白押しです。
英語は読みやすいのですが・・・サクサクしててね。
ちょっと浅いかなぁ。。