京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年06月09日

英語サークルとボビンレース

英語サークルとボビンレース

真ん中が編みあがり途中のレース、回りの木の独楽のような
ものが糸巻き(ボビン)で、それを交差させて編んでゆきます。

昨日は、伏見の英語サークル(呉竹文化センター)で、マザーグースをいっぱい
読んで、生徒さんに、京都で体験したいお稽古の事などを
教えてもらって・・・(オールアバウトの記事の参考に)記事クリック!

丹波橋から京阪で四条。
松葉の「にしん蕎麦」を一人ご飯して・・・

子供の時よりは「にしん」嫌いではなくなりました。
でも、茶色いおかず(今でいうおばんざい)はやっぱり
苦手。ニシンやら生ぶしやらは
茶色いおかずの代表選手。
小さい時にいつもいつもテーブルにあったおかず。
京都育ちの反動です。

と言いつつ、完成度の高いお蕎麦をたのしんで。
歩いて、長楽館。

ボビンレースのお稽古情報を取材して、

帰りに京茶カフェさんのそばのいづ重
で、焼き鮎のお寿司を数本買って。

3時すぎには光泉洞です。
隣に建てる和物のお店の
打ち合わせを
デザインの林ひろこさんと。
そのまま、新風館へ行って
ジラフのグラタンとマンゴープリン。

忙しくて美味しい1日でした。

同じカテゴリー(英語サークル)の記事画像
昨日のお菓子
笠嶋先生笠取宇治で
伏見英語サークル
宇治英語サークル
万葉集を英語で
星の王子様
同じカテゴリー(英語サークル)の記事
 英語サークル四条予定 (2017-09-13 21:59)
 昨日のお菓子 (2014-10-31 10:33)
 狸汁 (2014-01-09 21:37)
 笠嶋先生笠取宇治で (2013-09-26 09:46)
 伏見英語サークル (2013-07-12 18:46)
 宇治英語サークル (2013-02-08 10:25)

Posted by 諏訪 幸子  at 10:39 │Comments(0)英語サークル

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。