2014年10月31日
昨日のお菓子

英語でお茶を教えるという事をしています。
外国の方におばんざいを教えることが多くて、お茶もOKと
思ったのです。
昨日は、
セクレタリーオフィスの乾さんの主催で毎月
京都リサーチパークで開いてられる
英語自由自在という英会話のクラスで
教えてきました。
台湾茶を選んで、そのお点前をしながら、
英語で説明をして、会話も・・・
というもりだくさんの1時間半です。
高山茶の香りを体験していただくのを
お茶講座の芯にして、
会話は、大学院で学んだ
オーソドックスなダイレクトメソードを使いました。
文章の一部分を自分で作って
ベースの文章を回してゆく方法です。
1対1でも、仲間で回す事もできます。
ネタは「Frozen」 ディズニーです。
私の英語のベースがアメリカですので・・・
一面的でなく英語をお教えできたかと思っています。