京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2009年09月25日

伏見英語クラス

今日は、伏見の呉竹文化センターで、
絵本の英語サークルで教えておりました。

トーベ・ヤンソンの「さびしがりやのクニット」の
英語版です。
フィンランドのスエーデン語族の
作者の作品でもあって、
登場人物も人なのか動物なのか
お化けなのか分らないものが
いっぱいでてきます。

手書きで書かれた英文は読みにくく。
ナレーターの所在もいまいち不安定な文章です。
1時間半かけて、3ページ進みました。
じっくりと絵も読み説きながら・・・・
黒と青が多用された絵です。

原作のスエーデン語では、
「だれがクニットをなぐさめられるの?」
となります。
クニットは、族名らしいです。
小さくて、こわがりな部族。
尻尾があるように思えます。

ムーミントロールも族でしっぽがあります。
ミムラ族(ミーなど)にもしっぽが。。。

午後には、京都大丸へ、
「橋本関雪展」
橋本しんじさんが、午後2時から
絵の解説をされるというので・・・・・
たくさんの絵をみさせていただき
全体の作風が今一度 整理できました。
オーソドックスな画家ではなく
前へ前へとすすむ方だったのが伝わってきて。

橋本妙さんに風月堂で「みつまめ」を
ご馳走になって・・・

四条から24号線を宇治へ帰ってきました。

夕食は「鳴海餅」の栗赤飯と
サンマ。
サンマはつれあいは、カルパッチョと刺身。
私は生姜煮にして。
ホウレンソウのごまよごしを作って
おからの炊いたんを少しと
きのこのお澄ましを作って
トマトを切って
ミョウガのぬか漬けを出して
・・・・・いただきました。

タグ :英語絵本

同じカテゴリー(英語サークル)の記事画像
昨日のお菓子
笠嶋先生笠取宇治で
伏見英語サークル
宇治英語サークル
万葉集を英語で
星の王子様
同じカテゴリー(英語サークル)の記事
 英語サークル四条予定 (2017-09-13 21:59)
 昨日のお菓子 (2014-10-31 10:33)
 狸汁 (2014-01-09 21:37)
 笠嶋先生笠取宇治で (2013-09-26 09:46)
 伏見英語サークル (2013-07-12 18:46)
 宇治英語サークル (2013-02-08 10:25)

Posted by 諏訪 幸子  at 20:47 │Comments(0)英語サークル

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。