2014年07月06日
冷煎

正面の水差しの上に葉ふたがきます。
その上に露を置いて、しつらえます。
7月13日(第2日曜) 宇治東岸、「朝日焼き」の月釜が
今月、二條流市木教室の担当です。
今、それに向けて、お点前、お童子、特訓中です。
どなたでも、お茶席に来ていただけます。
10時から3時までご案内できます。
3人分は椅子もありますので、
畳が苦手な場合は受付でお申し出ください。
ご用意できると思います。
水出しの玉露2杯と生菓子を用意しております。
1席10人くらいから20人くらいまでです。
是非。。。。
2014年07月05日
2014年07月05日
来週の日替わり

私個人の好みですが・・・
火曜日、金曜日・・・・
おさかな好きにはおすすめです。
今日、6日土曜日は、
アジのから揚げ野菜あん だです。
月)7月7日
ブリの塩焼きと和小鉢
火)7月8日
鰹のタタキと野菜のかき揚げ
水)7月9日
ササミの和風ぴかた
木)7月10日
肉ダンゴの甘酢あんかけ
金)7月11日
鰆の味噌漬けと小鉢
土)7月12日
鶏のつくね和風ハンバーグ
・・・・・・・・・・・・・・・
月)7月14日
寿美風ポテトコロッケ
2014年07月03日
自作

1.イワシは手で頭をとって内臓もとる
2.全体に塩をする、余分な水分はペーパータオルでとっておく
3.鍋にオリーブ油を多目にとって
ニンニクの薄切りと月桂樹の葉を入れる
4.温度が上がってきたら、イワシをいれて
中火よりやや弱めで、揚げるより煮るように
火をとおして、できあがり。。。エストラゴンで香をつけました。