2013年04月07日
火鉢

民族楽器のライブの前の写真です。
堺町画廊で、秋野イサム展の最後の夜。
私は、イサムさんのお墓参りの気分で参加した。
堺町画廊はお蔵の中で、吹き抜けで気持ちがいいと
イサムが好んだところです。
ビルは息が詰まると言っていました。
加藤登紀子さんのトーク
みどりの党のどなたかと和子の鼎談?
8時過ぎまで、学生時代や農業の活動の話が続き、
イサムがいなくなった事が一段と感じられました。
一昔前の同志社の話題が出たり・・・
鶴見俊介さんのゼミの話が出たり・・・・
ネパールも、プンクも、カトマンズーもずいぶん
遠い頃のことだったんだ。
8時過ぎからアフリカの指ではじく楽器の
ライブが始まり、
祈るように、その音に乗って、
ちょっとイサムが戻ってきて、投げ銭して終わりました。
さようならイサムさん。