京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年07月06日

市木教室


宇治の福寿園
華松庵の煎茶教室の私の先生。

市木雅清先生です。
合理的に丁寧に教えてくださいます。
2年前の6月に門下に入って
2年間みっちりとご指導いただいて
師範までの20のお点前をなんとか
マスターさせていただきました。

二條流煎茶教室
毎週金曜日(及び木曜日)
14時から17時
申込問い合わせ
0774-20-1100
福寿園宇治工房内
宇治市宇治山田10番地
月曜休館
京阪宇治駅歩いて6分
JR宇治駅歩いて15分です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 19:52Comments(0)お稽古

2012年07月06日

お稽古


今日、初めて一人で浴衣地の着物を着て
お稽古に行きました。
帯は白のバラの大人の兵児帯をしめて
お教室についてから、
着物の着付けをし直して
帯はO先生に締め方を習って
名古屋帯をしめなおして・・・

家で肌襦袢 長襦袢と着て
補正を少しいれた時点で
く・くるしい・・・・。暑い。。。。。。
車に乗って運転をすると
兵児帯なのに・・・ぎゅうー。。。

帰る頃になると慣れて
お稽古の時は前かがみで
お茶を淹れるのは 着物のほうが・・・楽かも。
はやく、慣れたいと思います。
着物と着つけ。。。  


Posted by 諏訪 幸子  at 19:50Comments(0)お稽古