京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2008年09月20日

クコの花

クコの花
中国茶では、中国粥をおだしすることがあって
最後にクコの実をいれます。
薄い白がゆにクコ。
嶋台に今回はぎぼしとクコの木の寄せ植え。

クコに花が咲きました。
実は赤い皆さんご存じのあれです。
花は茄の花に似た紫の可憐な花です。
クコの花
実がなったら、また
中国茶のサロンで飾りたいですね。
お粥も添えて。

お茶のルーツは薬でしたので、
お寺でふるまわれたようです。
鍋で果物の皮や実もいれて
茶葉も入れて煮だしたようです。
クコも穀類も入っていたのではないかと
想像を膨らませてお茶を飲みます。



同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事画像
タイのお菓子
とらやのフランス
自宅の茶席
お茶サロン初煎会
今日のお昼
昨日のお菓子
同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事
 タイのお菓子 (2021-06-29 19:05)
 とらやのフランス (2015-10-27 07:24)
 自宅の茶席 (2015-04-10 23:08)
 煮るお茶 (2015-03-30 23:11)
 お茶サロン初煎会 (2015-01-14 10:40)
 今日のお昼 (2014-12-09 16:30)

Posted by 諏訪 幸子  at 10:47 │Comments(0)中国茶サロンと中国茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。