京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2014年10月01日

宇茶楽サロン@おそと

宇茶楽サロン@おそと
昨日は、私の宇治のお茶サロンのお外会でした。
毎月第2火曜日午前、宇治で開いているお茶の会です。
福寿園のお茶の蔵のチーフインストラクターに
中世のお茶の歴史を教えに来てもらっていたり、
昔の茶遊のチーフに中国茶の淹れ方を
教えにきていただいたり・・・
私の煎茶の茶事をしたり・・・
宇茶楽サロン@おそと
おしゃれして、今回はリッツ・カールトン京都のアフタヌーンティー
に集まりました。

宇茶楽サロン@おそと
きれいな、着物風おしきせの
スタッフがサーブしてくれます。
宇茶楽サロン@おそと
紅茶を各自選んだら、オードブルからスタートです。
宇茶楽サロン@おそと
下からマカロン、薔薇のケーキ、チョコとレーズンのスコーン
スコーンは暖かいので、これからいただきました。
たいてい、下からですが、これは上からいただきます。
宇茶楽サロン@おそと
お外企画は、自由参加ですが、今回は7人参加
なかにはゲスト参加のかたもいらっしゃいます。
宇茶楽サロン@おそと
京都で、お茶がらみで、
勉強したり、遊んだりしていますと、その広がりと深さに時に
足をすくわれそうになります。
そのふか~いかんじが面白くて、おしゃれしたり、
間違ったりしながら、転んだりすべったりしないように
楽しんで集まっています。
貴女ともどこかでお会いできるといいですね。

PS リッツカールトンのアフタヌーンティーは・・・・2種あって、5千円弱の方を選びました。
   お茶が一種しかいただけないのと、お菓子がアメリカ?フランス?風で甘味が大変強いです。
   ひとつひとつの完成度は結構でしたが、ここのフラッグシップといわれる薔薇のケーキあたりで
   自分の耳のあたりまで、甘さが積もってきます。個人差ももちろんあるのでしょうが、お茶が
   お菓子に負けているような印象が残りました。最後にアツアツの濃い紅茶を入れ直していただく
   とか、アメリカ風にレモンとハーブのお茶などを出していただけたら、満足度アップかもしれません。



タグ :お茶教室

同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事画像
タイのお菓子
とらやのフランス
自宅の茶席
お茶サロン初煎会
今日のお昼
昨日のお菓子
同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事
 タイのお菓子 (2021-06-29 19:05)
 とらやのフランス (2015-10-27 07:24)
 自宅の茶席 (2015-04-10 23:08)
 煮るお茶 (2015-03-30 23:11)
 お茶サロン初煎会 (2015-01-14 10:40)
 今日のお昼 (2014-12-09 16:30)

Posted by 諏訪 幸子  at 11:15 │Comments(0)中国茶サロンと中国茶京都お茶のサロン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。