2013年03月25日
月桃の葉
この青々した葉が、げっとう(月桃)です。
この間行った、石垣島あたりでは、
どこにでも自生していました。
石鹸にも、お茶にも この葉が使ってあって
独特の香りがします。
繊維をほぐして、紙も作れます。
花も、どくとくで、実もとても面白いものが咲きます。
竹富島の星のやでは、
庭にもこの地方独特の木々が植えてあって、
去年の6月にできあがったところですから、
5年後の庭が楽しみです。
建物は、伝統的な赤瓦の平屋を
アレンジしており
表はこんな感じでした。
外からみるとこんなです。
電気自動車で、荷物を運んでくれますし、
お料理も運んできます。
まだ、木が小さいです。
おきまりのアカバナが咲き
屋根にはシーサー
部屋では、月桃のお茶を飲みながら
本を読んで、ダラダラしてるおばさん(おばあさん)です。