京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2008年01月08日

中国茶サロンの事


今日は宇治で中国茶サロンでした。
終わってから、一人でお茶しているときのテーブルです。
霧のせいで、3人は遅れて京都駅からタクシーで到着。
今年初めてのクラスでした。
新年会は、黄檗山万福寺境内の銀杏庵へゆくことにきまりました。
今日のお茶は


新年ですので、最上のダージリンでスタートしますした。
難しいダージリンが今回は、
シルバーチップとゴールデンチップが入った
フラワリーオレンジペコ(香りのよいホールリーフ)
という最上級で、渋みの抑えられた香りのよい品です。
これで、ちょっとダージリンがわかった気がしています。

○オーストリアの茶館の春摘み
  マールブランシュのリーフパイで
○青茶は水仙茶(お正月にちなんで)
○緑茶 白龍玉(これもシルバーチップ)
○一葉茶  ○蘭貴人
茶菓
○くるみ
○さんざし
○琉球 ざわわ(黒糖)
○蒸しおこわ



同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事画像
タイのお菓子
とらやのフランス
自宅の茶席
お茶サロン初煎会
今日のお昼
昨日のお菓子
同じカテゴリー(中国茶サロンと中国茶)の記事
 タイのお菓子 (2021-06-29 19:05)
 とらやのフランス (2015-10-27 07:24)
 自宅の茶席 (2015-04-10 23:08)
 煮るお茶 (2015-03-30 23:11)
 お茶サロン初煎会 (2015-01-14 10:40)
 今日のお昼 (2014-12-09 16:30)

Posted by 諏訪 幸子  at 15:55 │Comments(0)中国茶サロンと中国茶

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。