2011年04月27日
おばんざい講座@光泉洞

光泉洞の2階で、普段の京都のおかずの作り方を教えています。
お昼ご飯がついて、2種~3種作ってそれも食べます。
日本人さんには、お味噌の作り方(光泉洞の田樂の)
もお教えして作ったお味噌は持って帰れます。
多い時は月に5回くらい少ない時はゼロ。
ほとんどがフランス人の方の旅行者です。
たまに、イギリス、アメリカ、日本。
英語で教えることもできます。
(日本人でもご希望で・・恥ずかしいですが)
予約になりますが、12時くらいにスタートすると1時半くらいまでです。
京都はお野菜の美味しい土地で、
(山と水に恵まれた地形)
河一さんの菜っ葉を使うと
お出し、油の必要がありません。
菜からでる水分で煮ます。
間違いなくおいしくできあがります。
そら、お揚げも日本一。
菜っ葉も日本一。
が手にはいる土地の力です。
予約は3日前までです。
明日・・・といわれると
私が教える事が多くて・・・
行けない事があります。
では。。。。
ちょっとご案内でした。
2人から8人
お昼付きで1人4500円です。
よそからお友達がいらした時など・・・
ご一緒にどうぞ。
お煎茶のお点前が気分で付くこともあります。
楽しんでいただけます。
(山と水に恵まれた地形)
河一さんの菜っ葉を使うと
お出し、油の必要がありません。
菜からでる水分で煮ます。
間違いなくおいしくできあがります。
そら、お揚げも日本一。
菜っ葉も日本一。
が手にはいる土地の力です。
予約は3日前までです。
明日・・・といわれると
私が教える事が多くて・・・
行けない事があります。
では。。。。
ちょっとご案内でした。
2人から8人
お昼付きで1人4500円です。
よそからお友達がいらした時など・・・
ご一緒にどうぞ。
お煎茶のお点前が気分で付くこともあります。
楽しんでいただけます。