2010年04月13日
ほっとお茶してます。
9時から準備して、
今日は宇治で、お茶会、生徒さんの発表会。
大久保のT先生のお抹茶の生徒さんと
うちの中国茶の生徒さんと。
各々3人ずつのお点前。
3時半にかたずけも終わって・・お茶。
紅茶とフルーツの残りミルク。
中式の点心をつけました。
1.包(スパイス焼鶏と胡瓜、中国風みそ)
2.桃まん(こしあん)
3.小龍包
4.中国粥
6.中国風サラダ(ニンジン、アスパラ、セロリ、シイタケ)
7.フルーツ盛り合わせ
8.茶蛋
と昨日から用意しました。
テーブル花はT先生からの差し入れ
生徒さんの作品。
玄関は、
うちのつれあいが、
庭と仕事場の花を使って
試験管立てや、ガラスに水なしで直入れ。。。。
お茶やお料理の写真はホストとしては撮れませんでした。
お抹茶席には3回はいりました。
中国茶は1回お点前しました。。。
30人を超える盛会で・・・楽しい時間となりました。
着物でのお出ましあり、赤ちゃん連れあり、
めでたし、めでたし。。。。