京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2013年07月10日

冷茶席


ほてい祭の席です。
水出しのお茶はみなさんが思ってられるより
おいしく出ます。
前日、冷蔵庫に茶葉と水をいれておいて
次の日。お茶の葉は玉露がベターです。

お煎茶道にもいつの日からか
冷煎があります。
このしつらえは、「方円流」さんの
黄檗山万福寺のお席です。

主菓子はくず焼きがでました。
こうらくどうさんの柔らかいものでした。
黒砂糖です。

ガラスの急須できれいな色も楽しみました。
台湾から、二條流の市木教室にきてられる
通称「うめちゃん」を体験で
案内した時の写真です。  


Posted by 諏訪 幸子  at 20:01Comments(0)楽市光泉洞のお知らせ