2013年10月18日
今日のお昼

今日は、「きねや」さんへできあがった数寄屋袋を取りに行って、
そのまま河原町をたらたらくだると、なんと
長崎ちゃんぽんのチェーン店ができていました。
今年の夏は長崎の海で過ごして、
その後 精霊流しを読んだり
桐野夏生さんのだから荒野 を読んだり
長崎からみが多い・・・ペコロス母に会いにゆくも
長崎。。。。
というわけで、はいりました。
長崎ちゃんぽん。。。
キッチンには中華鍋をずんどうにして
自動的にぐるぐる回る機械鍋が導入して
ありました。
そこへ、きざんだ野菜をボウルにいれて
ほうりこんで、鍋が回って
野菜がに火が通ります。
鍋をふらなくてもよくなっていました。
火力が勝負ですから、これなら楽ですね。
お野菜いっぱいシャキシャキでした。
麺は何倍頼んでもいいらしいですが・・・
10倍でも?たべられたらいいんでしょうね。
さすが生産性の視点で見ておられますね。
女性で中華鍋を振るのは大変でしょうからね。
こちらの店では炒飯もあれでやってました。
が、最近は厨房を隠しているので、どうなっているかわかりません。
その通りです!
たぶん、東京でも、京都でも
同じ味のちゃんぽんが同じスピードで
できるようになっているんだと思います。
安くて美味しいのでチェーン店は強いですね。
コメントありがとうございました!