京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年09月15日

今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み

今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
月)9月16日
  お休み
火)9月17日
和風野菜のせカレー
水)9月18日
   サワラの味噌漬けと小鉢    
木)9月19日
  エビと鮭フライタルタルソース
金)9月20日
  ポークソテーのおろしポン酢
土)9月21日
  鶏のつくね和風ハンバーグ
・・・・・・・・・・・・・・・・
月)9月23日
  祝日でお休み

さぁ、今週は月曜日が連休続きです。
まだ暑いのに、土曜日は
京都入りされたお客様が多かったです。
金曜日はとっても暇で・・・
連休前はみなさん準備?で
お忙しいのでしょうね。
土曜日は、にぎやかに過ごさせていただきました。

9月は、大学はお休み。
それ以外は2学期。
会社はいつも通り・・・といった月です。
2月とにているかもしれません。

後半以降は大学生もバカンスは終わりでしょうか。

三条、姉小路、高倉、堺町あたりは
すこしずつすこしずつ にぎやかになり続けている
エリアだと思います。

その中で、ランチのお店も急激に増えていきました。
その中で、自分たちにしかできないご飯を作り続けています。
喫茶店がなくなり、夜の接待料理専門のお店がなくなり、
お昼への参入が増えたのでしょう。

居酒屋へ行くと、自前の出汁を使っていると
「わざわざ書いてあり驚きます。」
センターサプライ 工場生産が増えましたね。

〇十年前 家のごはんだけを寿美さんも
私も作っていた大昔。
ママ友?が、集団で「ドレッシング」を取り寄せていて
驚いた事があります。
お酢とフレッシュな柑橘類と好きな油で、
毎回作れば簡単です。
工場生産のは高いし、粘りが不自然。

ところが、近頃「無農薬野菜」の
取扱い商品に、「酢の物酢」や
「ピクルス酢」が売られるようになりました。

安定した味ができるし、失敗がないのですよね。
結構おいしい味が作ってあります。
研究された工場の味。

みな同じは苦手で、でも
自分で作るときは、昔の料理の天才の方が
書いてらしたレシピに沿って、自分の味に
少し変えて作るので、誰かのマネではあります。

光泉洞 では、地元のお酢屋さんの
ポン酢がしっかり酸っぱいので、使っています。
大きな工場の品も醤油や料理酒では、もちろん
使います。
一皿1000円のものをおいしく作るために
できるかぎりの事のうちです。

それでも、明日のための店での準備の最後は
大きな鍋にお昆布を浸す事です。
朝いちばんに火をいれて、カツオを沈めて
その日一日の出汁ができあがります。
「香」がちがいます。粉や瓶ではでません。

同じカテゴリー(お昼どころ「光泉洞寿み」)の記事画像
今日のお茶
光泉洞 のこと
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週のメニュー@光泉洞寿み
同じカテゴリー(お昼どころ「光泉洞寿み」)の記事
 今日のお茶 (2016-10-19 15:09)
 光泉洞 のこと (2016-07-25 09:07)
 今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み (2016-05-19 21:17)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-05-05 11:10)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-26 11:26)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-16 10:49)

Posted by 諏訪 幸子  at 10:26 │Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」食べ物飲み物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。