2013年08月26日
今日のお昼

京都第一日赤で人間ドックへ行ってきました。
国民健康保険の補助券が一年に一回でます。
毎年行けばいいのですが、億劫で。。。
6年ぶりです。
日本は先進国の中では、検査受診率が低く、
治療が出遅れ気味だそうです。
人間ドックの詳細は、前に書きました。
人間ドックの受け方過去記事
半日ドックは前日9時から食事をせずに
当日は、水分だけ。
終わった時に会計で、ランチ券がでます。
それを持って 5階の「シュシュ」という食堂へ。
清潔な食堂で、簡単においしいセットが食べられます。
おどんぶりとうどんとか・・・、カレーとか。。。
基本健診で、胃カメラまでです。
骨密度と、乳がんをオプションで足して、
支払は7千円弱でした。
胃カメラは生まれて初めてです。
今までは、エコー。
マンモグラフィーは死ぬほど痛い検査ですので、
オプションでもあるので、今回は、やめました。
しかし、
胃カメラもすすんでいるとはいえ、
楽しくはないでした。
麻酔を口に含んで、ふきかけて・・・・
のどから管が腸まではいるのですから。。。。
今ものどが少々痛いです。
ずいぶん、方法も工夫されていて、
気をつけて不安を取り除きながら
進みます。
10項目くらいの検査でしたが、
8時半スタートで、サクサク進み
11時40分には終わっていました。
毎年はいややけど、また来ないとあかんでしょうね。
検査。。。。。
楽しくはないでした。
麻酔を口に含んで、ふきかけて・・・・
のどから管が腸まではいるのですから。。。。
今ものどが少々痛いです。
ずいぶん、方法も工夫されていて、
気をつけて不安を取り除きながら
進みます。
10項目くらいの検査でしたが、
8時半スタートで、サクサク進み
11時40分には終わっていました。
毎年はいややけど、また来ないとあかんでしょうね。
検査。。。。。