京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年07月08日

子供の着物


子供の着物の反物です。

13参りという習慣が京都にはあって、
女の子は肩上げをとって、大人型にして
着物を着て、11月に、嵐山へ知恵をいただきに行きます。

昭和30年代は地域のお祭りに着物を着て
子供たち(女の子)は行きました。

男の子しか育てた事がないので、
女の子の子供の着物とは無縁でした。

七五三の着物の肩上げをとって13参りやったかしら・・・ねぇ。。
たしか、ちゃんと作った7歳の着物は中に生地がいれてあって、
それを出して、成長に合わせることができます。

10歳の女の子に着物を作ることになって
ピンクでも水色でもないこの色に決めました。
近頃の子で背が高く、私が13参りのときより
大きいかもしれません。

この着物はそのまま20歳くらいまで着ることができそうです。
地味目な振袖に縫い直したら20歳でも着ることができるでしょう。
染め直したら・・・ずっと着ることができます。
そのためにも、生地のしっかりしたものを
選ぶのが大事かもしれません。

かわいい・・・・ですね。桜ともみじ。
雲錦でしょうか。
春も秋も着ることができて、
背が伸びても縫い直しがきいて、着物の寿命は長いです。
女の子の長~い幸せを祈って
作ります。


同じカテゴリー(好きなもの)の記事画像
九谷
今日のお茶
ブラックスキャンダル
母親の着物
夏の日のお昼
咲いた!松葉ゆり
同じカテゴリー(好きなもの)の記事
 九谷 (2018-05-06 13:14)
 バッチャン焼き (2017-09-07 08:04)
 今日のお茶 (2016-10-19 15:09)
 ブラックスキャンダル (2016-02-04 22:32)
 母親の着物 (2016-01-05 12:52)
 長谷川家住宅 (2015-11-15 20:15)

Posted by 諏訪 幸子  at 09:46 │Comments(0)好きなもの

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。