京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2012年08月08日

夏のイワシの煮方


昨日は、マイワシのいいのがあったので
煮ました。
1パックだけですので、250グラムから300グラムです。
◎鍋に頭をおとし斜めにお腹を切って中身を出して塩水であらったイワシを並べる。
◎梅干しを1個いれる。あればシソ漬けを刻んでしぼって入れる。
◎酒水(はんはん)を1カップいれる。
◎火をやや強火でスタートして弱火
◎砂糖おおさじ1 醤油おおさじ3 加える。
◎ゆっくり水分を飛ばす気持ちで、煮る。煮汁をスプーンでかける
◎煮汁がおおさじ2杯くらいに減ったらしあがり。

冷めても身がしまっておいしい。日もちします。
塩分、酸味が梅干しから出て保存剤にもなります。

昨日、作りました。まだ、3匹残っていて今日も楽しみです。



同じカテゴリー(おばんざい講座)の記事画像
おばんざい講座
おばんざい講座開催
今日は
同じカテゴリー(おばんざい講座)の記事
 おばんざい講座 (2012-07-27 10:13)
 おばんざい講座開催 (2012-05-08 18:11)
 今日は (2012-04-12 23:15)

Posted by 諏訪 幸子  at 09:47 │Comments(2)おばんざい講座

この記事へのコメント
美味しそうですね。夏の定番でこちらでもやってます。
Posted by hImagine88 at 2012年08月12日 21:01
hImagine88様、ブログ拝見しました。
お写真が見事でした。
Posted by 諏訪幸子 at 2012年08月13日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。