2011年07月29日
くき茶

ほうじ茶で、
茎を中心に作ったブレンドのお茶を
光泉洞寿み
の玄関脇で置いています。
宇治から、ほうじ立てを100グラムの袋にいれて、
運んできます。
これは、私の好みで、茎90葉10の割合でブレンド。
香りのいい上品なほうじ茶です。
吉田銘茶の園のお茶です。
ほかにも
いろいろなブレンドができます。
半分ずつというのも。
茎は香り、葉は味。
葉90茎10のブレンドの写真はこれです。↓

金沢では、この茎のほうじ茶をぼうぼう茶といって
倍ほどの値段になります。
別に作る手間ですね。
宇治では、希望すれば、ブレンドしてくれます。
まぁ・・・
葉と茎を100グラムずつ買って自分でブレンドしてみれば
いいのですが。
コツは、味噌と同じで、
50対50にするか
30対70にするかです。
それ以外はあまり味に変化を見ることは難しいでしょう。
送料はかかりますが、ご希望を
お伝えくださったら、オーダーメードのブレンド、できますよ。

金沢では、この茎のほうじ茶をぼうぼう茶といって
倍ほどの値段になります。
別に作る手間ですね。
宇治では、希望すれば、ブレンドしてくれます。
まぁ・・・
葉と茎を100グラムずつ買って自分でブレンドしてみれば
いいのですが。
コツは、味噌と同じで、
50対50にするか
30対70にするかです。
それ以外はあまり味に変化を見ることは難しいでしょう。
送料はかかりますが、ご希望を
お伝えくださったら、オーダーメードのブレンド、できますよ。