京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年07月26日

なりたさんのお漬物寿司

なりたさんのお漬物寿司

光泉洞の一軒おいて東は、田中のお豆腐屋さんの自宅兼工場でした。
姉小路は水がええのんで、井戸水を使うお豆腐屋さんの多いところです。
堺町を少し北へ行った「木津川」さんにも井戸があって、それで
おばんざい料理を作ってはったんを思いだします。
地下鉄が通って水路が変わって井戸水があかんようになって
梨の木神社から運んでもろてはったように覚えてます。


さて、そのお豆腐屋さんの後のまた後がcake/cakeのケーキ屋さん
これは、なりたさんのケーキ屋さん。
2階はお漬物のご飯が食べられるお店になりました。

光泉洞でお手伝いして、食べそこねると
大鶴でおうどん食べたり、イノダでスパゲッティ食べたり
三条尾張屋でおそば食べたり・・・
新しくできた店もちょっと覗きます。

友人の亀ちゃんとなりたさんへ、行きました。
私はお漬物寿司(1280円)
亀ちゃんはみつ豆(900円)八橋がついてました。
ああ・・京都のお商売やなぁと思います。
手がこんでて・・・
京都の人間が普段食べるかどうかがミソです。
はい。。

同じカテゴリー(お昼どころ「光泉洞寿み」)の記事画像
今日のお茶
光泉洞 のこと
今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週のメニュー@光泉洞寿み
今週のメニュー@光泉洞寿み
同じカテゴリー(お昼どころ「光泉洞寿み」)の記事
 今日のお茶 (2016-10-19 15:09)
 光泉洞 のこと (2016-07-25 09:07)
 今週の日替わりメニュー@光泉洞寿み (2016-05-19 21:17)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-05-05 11:10)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-26 11:26)
 今週のメニュー@光泉洞寿み (2016-04-16 10:49)

Posted by 諏訪 幸子  at 22:35 │Comments(0)お昼どころ「光泉洞寿み」

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。