2009年08月17日
東京でお茶
昨日の3時は、今から思えば夢のようですが、
東京駅の八重洲の大丸3階の「ボアシェ」のティールーム。
いつも工事中の東京駅。
テックスTX に初めて乗って
つくばに行きました。
秋葉原経由で新幹線に乗り換えるちょっとした時間。
地下街のお店は椅子が小さいので・・・
東京大丸のアクセサリー売り場近くの喫茶室。
注文したのは
一番シンプルなマロンアンドコーヒー。
チョコレート系スイートの専門のお店らしく、
珈琲にも紅茶にも小さなチョコがつきます。
これで、1533円です。
テーブルも椅子も余裕のあるスペースで、
テーブルクロスも引いてあります。
店の色のコーディネートも完璧。
八重洲の町並みをガラス越しに見ながらの
30分強のお茶の時間は素敵でした。
つくばエクスプレスに45分、秋葉原から
山手線で2駅。
いくら慣れた東京駅でも、ちょっと静かな時間を
とってから「のぞみ」に乗るつもりです。
珈琲もたっぷり目で、チョコもマロングラッセも
美味しかったです。
贅沢な時間でした。
頭の整理も気持ちの整理もコーヒーと
甘味で、リズムを付けて片づけ終わりました。
デパートの喫茶室・・・しかも駅のそばの大丸。
珈琲1杯が1500円以上。
東京は、平均年収が200万くらい高いそうです。
何か大きな変化が起こり続けているのでしょうね。
のぞみに乗って、まだ静かな京都へ帰りました。
京都では、5山の送り火が100年一日のごとく
いつものように。
ただいま。。。
チョコレート系スイートの専門のお店らしく、
珈琲にも紅茶にも小さなチョコがつきます。
これで、1533円です。
テーブルも椅子も余裕のあるスペースで、
テーブルクロスも引いてあります。
店の色のコーディネートも完璧。
八重洲の町並みをガラス越しに見ながらの
30分強のお茶の時間は素敵でした。
つくばエクスプレスに45分、秋葉原から
山手線で2駅。
いくら慣れた東京駅でも、ちょっと静かな時間を
とってから「のぞみ」に乗るつもりです。
珈琲もたっぷり目で、チョコもマロングラッセも
美味しかったです。
贅沢な時間でした。
頭の整理も気持ちの整理もコーヒーと
甘味で、リズムを付けて片づけ終わりました。
デパートの喫茶室・・・しかも駅のそばの大丸。
珈琲1杯が1500円以上。
東京は、平均年収が200万くらい高いそうです。
何か大きな変化が起こり続けているのでしょうね。
のぞみに乗って、まだ静かな京都へ帰りました。
京都では、5山の送り火が100年一日のごとく
いつものように。
ただいま。。。