京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2012年06月28日

女性の兵児帯

白い、女ものの兵児帯を買いました。
「へこおび」というのは、ごぞんじのように
子供の頃、浴衣にしめた赤いまだら模様の
あのしぼりのあった布製の帯です。

男の方は大人でもへこ帯をした目にしめて
普段着だったものです。

ただし・・・私の世代の男性はもう
冬でも着物は着なくて、普段着はジーンズ。

こどもと男の方専門だったへこおびを
近頃、若い着物屋の店員さんがしてられるのが
気になって・・・

今日、三条の「壱」という店で求めました。
1万円くらいで、ポリエステルのしっかりした
生地です。
これを締めて、お茶のお稽古にこの夏は通いましょう。
洋服よりましですし・・・・ひとりで締められます。
このごろ、三条通りは和風なお品を置いた店が増えたように
感じます。
着物を着始める私にとってはラッキー!  


Posted by 諏訪 幸子  at 22:26Comments(0)諏訪幸子の気まぐれ日和